![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147177924/rectangle_large_type_2_bc2b78ca2cce0db9c237f12a147e7683.jpeg?width=1200)
石徹白Life2398日目【壮年団13人で全長7㎞の往復=14kmを草刈り】朝6時の気温16度で少し肌寒いくらいでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1720878242458-1qQGnPb7aG.png?width=1200)
郡上かるたで「いとしろ大杉1800年」の読み札があります。
白山中居神社から7㎞続く大杉林道を壮年団にて草刈りをしてきました。
上流に向かって道路の左手は石徹白川の本流で、崖地が多く、草が伸びてくると道路の端部が見えにくいです。
道路の右手は山で落石や土砂が流れてくることに加えて、草木が伸びると道路の上に飛び出してくるようになります。
毎年、この時期に20代から60代までの男性が草刈り機を持参して、協働します。
![](https://assets.st-note.com/img/1720878257901-YiZ9hxPJqN.png?width=1200)
朝7時から10時半まで、3時間半があっという間でした。
今日はほどよく雲もあり、人数もいたので、事故ケガなく終わりました。
途中で飲み物や燃料を配布してくれて、とても助かりました。
また草刈りの合間の会話なども、作業だけではなく、
石徹白地区のまだまだ知らないことを教わったり、何気ないひと時が楽しいです。
これで道路の見通しがよくなり石徹白大杉や、郡上市最高峰の銚子ヶ峰、
霊峰白山への登拝、登山にも行きやすくなりました。
ただし、カーブが連続する山道(アスファルト舗装)ですから、
徐行を心掛け対向車の存在を忘れずにご通行ください。
おつかれさまでした!!
で、その後、他の頼まれている場所の草刈りを2時間半、
昼御飯を食べて、夕方から1時間は家の近くの道路を草刈り。
合計7時間の草刈りで手に豆ができました。
しっかり體を動かして、汗をかいて、頭のおしゃべりが止まり、
すっきりしました!
===
郡上市の紹介ビデオ「石徹白大杉」
![](https://assets.st-note.com/img/1720878133302-Ay9QiURC74.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![大西 琢也 TAKUYA ONISHI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28877852/profile_3ed0f371296bd9ca01e47529b7bf9467.jpg?width=600&crop=1:1,smart)