![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118403523/rectangle_large_type_2_9103d93f9cf6ebda544c56c70a905d2b.png?width=1200)
【IT用語】ミドルレンジモデル
用語説明
ミドルレンジモデル
同じカテゴリーの中で性能も価格も中くらいのもの
解説
英語で書くとmiddle range model
そのままの意味で中間範囲のモデルということになります。
性能も価格もちょうど同じカテゴリーの中では間くらいに
位置しており、バランスが良いものとされてます。
使用用途や対象となるターゲット顧客も幅広く、
最も多くの販売が期待されるモデルとなります。
思ったこと
あからさまに初心者向けは使いたくない。。
そういう人もいます。
私が携帯電話の販売をしていたときにも
あからさまな「かんたんスマホ」はちょっと…という方が
いらっしゃったのを思い出しました。
そこでオススメするのがミドルレンジモデル。
そこまでの高機能はいらない、けど幅広く使ってみたい。
そんな人にはこのモデルをオススメですね。
ハイエンド、ローエンドと紹介しましたが
中間だけエンドとはつかず、レンジが入ってくるのが面白いですね。
対象となる範囲が広いから?なのか。
ハイエンドモデル↓
ローエンドモデル↓
今日も一日お疲れ様でした。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。