【IT用語】バイナリファイル
用語説明
バイナリファイル
テキストファイル以外のファイルのこと。動画や画像など
binary = 2進法の 二元の
解説
テキストファイル以外のもの。
例えば、動画ファイルや画像ファイル、音楽ファイルなど…
文字で構成されているのではなく、もっと複雑です。
人間には読み書きできないものとなります。
動画ファイルを「メモ帳」で開こうとしても開けないですよね。
開いたとしても、解読できない文字だらけになってるはずです。
それはテキストファイルではなく、バイナリファイルということを表しています。
思ったこと
テキストファイル以外のもの、なんて呼ぶのか。
バイナリファイルと呼びます。
バイナリーとは元々2進法、2元のといった意味。
2進法とは[0]と[1]の数字だけで表すというもの。コンピュータが理解できるのは2進法であり、元々のファイルがコンピュータにしか理解できないことから、バイナリファイルとも呼ばれています。
難しそうではありますが、テキストファイル以外のファイルをバイナリファイルと覚えておきましょう。
滅多に使うことはないかもですが笑
今日も一日お疲れ様でした。
明日に備えて、ゆっくり休んでください。