【IT用語】ノード
用語説明
ノード
網上構造の構成要素のことを指す
解説
note(ノード)
『節・交点』という意味。
IT関連では、システムの構造の要素として
ノードと呼ばれます。
木で例えるならそこにぶらさがっている
枝の先にある葉や実など。
いわゆる末端にあたるところです。
ネットワーク関連だと
実際に通信の主体となる通信機器がノードと呼ばれます。
思ったこと
ノードという用語は
要素として考えたほうが分かりやすいと思います。
点と線で構成されている図があるとしたら
点の部分がノードと呼ばれているところ
こうやって書くとイメージしやすいでしょうか。
ノードに関連する用語も
多くありますので、あらかじめ知っておくと
今後の用語もスッと頭に入ってくるかと思います。
しかし、普段使わない言葉だと
最初は拒否反応みたいな感じが出ちゃいますよね笑
意味として簡単なものから難しいものまでありますが、
なるべくざっくりと説明できるよう書いていくので
よろしくお願いします。
今日も一日お疲れ様でした。
ここまでお読み頂きありがとうございます。