![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86322758/rectangle_large_type_2_cee1f624c3ac70f5e4898b51e8c4059f.png?width=1200)
【IT用語】絶対パス
用語説明
絶対パス
ファイルの場所を示すもの
スタート(原点)からの道を指定したものをいう
解説
一番上、原点を基準として表したファイルやフォルダの場所を指します。
絶対 = 必ず、決して、断じて
そんな意味と、
パス = 道、場所
それを合わせて絶対パスとなってます。
必ず一番上からのスタートを基準として、目的のファイルやフォルダまでの道を示してくれます。
思ったこと
フォルダを開くときに
「C:\Windows\system〇〇\...」
みたいな表示を見たことありませんか?
これはパスを表してます。ざっくり表すと
「Cの中のWindowsの中のsystem○○の中の...」という意味となります。
絶対とパスの意味をそろえると一応そのままなので、覚えやすいかと思います。
いつ、いかなる時でも、必ず一番上からのパスを示します
絶対的な安心感、信頼感。
コマンドで表示されるのは
「C:\Windows\system〇〇\...」だけですが、
しっかりフォルダの画像が出てきて、ダブルクリックして…ってやった方が分かりやすいですよね。以前にも紹介したGUIというやつです。
GUIの記事↓
考えた人は天才だなぁと思います^^;
絶対パス以外にも相対パスという用語があります。
次回は相対パスを紹介していきます!
今日も一日お疲れ様でした。
明日に備えて、ゆっくり休んでください。