![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115488817/rectangle_large_type_2_6c0f33df20786025207953d1c0b74734.png?width=1200)
【IT用語】プッシュ
用語説明
プッシュ
押す、前進する。データを追加する。
解説
push(プッシュ)
元々は「押す」「前進する」「強要する」という意味です。
ITとしての意味は
何かを送信する
追加する
という意味合いが強いです。
以前からの紹介で話が続きますが
データ構造に新たにデータを追加する行動のことを
プッシュと呼ばれます。
思ったこと
プッシュという意味、押すという意味で覚えているので
その意味が分かればだいたい理解できるかなと思います。
当然のように送信=プッシュ
では、受信は…?ともう既に気付いている人もいるかと思いますが
それはまた明日。。
プッシュ=何かを出す 送信する
ことあるごとにこの意味合いで覚えておくとスッと頭に入るかと思います。
こういう日常でも使ってて、意味も分かりやすいもので
IT関連の意味を指すものはありがたいですね笑
今日も一日お疲れ様でした。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。