![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80224175/rectangle_large_type_2_479ccf47055ffd1835acebedba2b0572.png?width=1200)
【IT用語】シンギュラリティ
用語説明
シンギュラリティ(Singularity)
AIが人間の知能を超える。もしくはそれが世界に与える変化のこと。
技術的特異点。2045年辺りにその時はくると言われている。
できること
人口知能が人間の知能を超えるとどうなるか。
雇用の変化や人体への変化など。
昨今言われてるのは、人間と変わって、AIやロボットが仕事ができるようになる、と言われてきた。
人体への変化とは、臓器や脳、人体の一部が人工的に作られるというもの。最終的には不老不死も可能になる…とか。
思ったこと
2045年問題とも言われているそうで、私の年齢でいくと52~53歳辺りになるんです。AIや機械ばっかりに頼ってしまいそうで、動かなくなりそうな・・・笑
いずれ人工知能は人の知能を超える日は来る。そんな概念ですが、反対されてる方もいらっしゃいます。結局ロボットだから目標も意思もない。とか。
日本は特に高齢化社会が間違いなく加速していって、若い人たちが肩身狭い思いをする、そんな予感がしてならないですね。
そこでこのAIやロボットと一緒に知能、知識を使って乗り越える。問題を解決していく。ロボットと共に未来を作り出していく・・・みたいなファンタジーちっくな感じにならないかなぁと、期待を寄せています(笑)