![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88851023/rectangle_large_type_2_9fd6ac0639c2f1a0c24db11dcd58ef1c.png?width=1200)
【IT用語】テキストファイル
用語説明
テキストファイル
文字だけで構成されたファイル。人間が容易に読み書きできる
解説
ファイル形式といっても様々な種類があります。
そのなかでも非常にシンプルなのがこのテキストファイルでしょうか。
そのまま、文字だけで構成されたファイルです。
文字だけなので、画像ファイルや動画ファイルもありません。
「メモ帳」で保存されるファイルはまさにテキストファイルと言えます。
思ったこと
ファイル形式はIT機器を扱うにあたり、避けられない知識です。
データ形式によっては、専用のソフトウェアじゃないと開けないタイプもありますし、PDFファイルで!と指定のファイルじゃないと承認されないケースも…
文字だけの構成となるので、本当にシンプル。文字だけが書いてあるファイル。
画像や装飾といった表現はできません。これも特徴ですね。
表せるとしたら「文字」「改行」「空白」
文字を書く上で必要最低限といっていいでしょうか。
テキストファイルといって、?になる人はあんまりいないかもですが、さかのぼってみたら書いてなかったので、基礎中の基礎を書いてみました^^;
今日も一日お疲れ様でした。
明日に備えて、ゆっくり休んでください。