
【IT用語】アーカイブ
用語説明
アーカイブ
データを長期保存するための保管場所・ひとまとめに整理されたデータ
解説
archive(アーカイブ)
元々、「保管場所」「保管する」
といった意味なので、そのままではあります。
IT分野においては
削除してはいけないデータを長期的に保存するための
場所・ひとまとめに管理されたものを指す
ことが多いです。
思ったこと
この文を書いているときに気付いたのですが
archiveでアーカイブと読むのですね…
アチーブと読んでました^^;
アーカイブ
英単語の意味としてもほぼ同じではありますが、
長期的に保存するための保管場所
ひとまとめにおいたデータ
このどちらかを指すことが多いです。
すぐには使うことはないけど
必要な時に取り出せるようにするのが
アーカイブとしての役割。
フォルダで[archive]と作成して
後々使いそうだなと思うファイルを入れる。
それだけでも十分に活用できそうです。
今日も一日お疲れ様でした。
明日に備えてゆっくり休んでください。