
【IT用語】パケットフィルタリング
用語説明
パケットフィルタリング
通信を通していいかどうか判断する機能
解説
パケットとは元々ある通信を細かくしたもの。
フィルタリングとは選別という意味。
通信において識別するもの、ですね。
パケットの中にはIPアドレスやMACアドレスなどの
情報が含まれてます。
この範囲のアドレスは通す!
それ以外は通さない!
みたいに、リストがあります。
それで識別して通す、通さないを決めていきます。
思ったこと
フィルタリングなので、
何かを制限するっていう意味のほうが強いかなと
思いました。
そう、未成年にかけるフィルタリングのことです。
完全に前職の記憶がまだ残ってます笑
パケットというのも、最近はめっきり聞かなくなりました。
それでも、通信を細かくすると確かにパケットというのはまだ存在はしているのです。
この機能がなかったら
赤の他人が家の中へ入ってくる。
そんな感じなので、
セキュリティとして大きな役割を持ちます。
大事な機能ですね。
今日も一日お疲れ様でした。
明日に備えてゆっくり休んでください。