![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111190586/rectangle_large_type_2_92987b7f3a4ed31372f7810b1ae05948.png?width=1200)
【IT用語】オーバーライド
用語説明
オーバーライド
定義された設定、データ、処理を別の定義で上書きすること
解説
override = 乗り越える、覆す、圧倒する
といった意味です。
IT用語としての意味も割とそのままで
クラスで定義したデータの種類や処理の仕方等
それらを別クラスで独自のものに上書きをして
使用します。
この上書きがオーバーライドと呼ばれています。
思ったこと
何かの必殺技にあってもおかしくなさそうな用語。
いわゆる親クラスで定義している
データの型や処理の仕方等
元々あったものを変えて
違うクラスを作成する。
ざっくりいうと上書きです。
こういう用語も普段はパッと出てこないですけどね^^;
プログラミングをやっていると
必ずといっていいほど出てくる用語。
オーバーライドの意味を既に知っていたら
意味はそのままなので、分かりやすいですが
知らなければ、なんのこっちゃ状態…
英単語もたまに出てくるので
自然と英単語の勉強にもなりますね笑
今日も一日お疲れ様でした。
ここまでお読み頂きありがとうございます。