210226_たぶんTwitterに書いてある
ふと、
「幸せになれるかどうかは自分のTwitterに書いてある」
と思ってしまいました。
これはそのままの意味で、Twitterみたいな刹那的な感情を吐露するSNSにはその人の意識・無意識関係なしの本質的な情報があるように感じます。
例えば僕の場合は、移動中で他にする事がなかったりするとすごく投稿量が増え、逆にしっかり仕事をしていたりすると投稿量は減る傾向にあります。
他にも、だいたい頻繁に話題に出していることは自分が興味があることで、僕の場合はそれは音楽だったりゲームだったりします。
このような感じで、Twitterはその時・その瞬間にその人が興味を持っているものが現れると思っています。
つまり、幸せな投稿が多い人は今幸せであったり、幸せに対しての解像度が高い状態で、逆にネガティブな投稿が多い人はネガティブな状態であったり、ネガティブなことに対しての解像度が高い状態であるように思います。
こればっかりはTwitterの中のキャラクター像を意識的にコントロールする以外はありのままの自分が出てしまうように感じています。
ただ、別にありのままの自分が出てしまうことは悪いことばかりでは無いように感じます。
裏を返せば、その瞬間の自分の健康状態を表す指標にもなりうるという事であり、僕の場合だと投稿頻度が下がっている日が数日続いたのであれば仕事をしすぎていたり連休だったりした事がTwitterから分かったりするように感じます。
なので、もし「幸せになりたい」とか「おもしろい事をしたい」みたいな事を思う場合は、意図的にそういった投稿を増やしてみようとするとそういった事への解像度が上がったりするのかな?と思いました。
基本的にこのnoteは今日あった事をTwitterの投稿を見ながら書くのですが、今日は本当に書く事ないな〜と思ったので少し話を広げて書いてみました。
おやすみなさい。
以下は今日の収集物 3つ
インターネットで見つけた面白い記事やTechニュース、ゲームから社会的な話題まで。
購入は自己責任で。
この記事が参加している募集
大阪で音楽関係の仕事をしています。 アニメや漫画、TVゲームからボードゲームまで広く遊びが好きです。