週報自分_220516_220522_今日は特にラッキーだった
ライブハウス大好きクラブ
やっぱりライブハウスという場所が僕は大好きです。
どんだけ分煙化の時代になっても、なんかタバコ臭い気がするライブハウスが大好きだし、若者が外で若さを燃やし尽くしながらグチャグチャになってるライブハウスが好きだし、「ちびまる子ちゃんが始まるまでに風呂に入り、かちわりワインをグビグビ飲みながら晩酌するとサザエさんが始まる頃にはベロベロで、タラちゃんの足音ですら爆笑する」みたいなライフハックをサラッと教えてくれるライブハウスが大好きです。
暑くなってきた
いよいよ気温が上がってきていて夏の近づきみを感じています。
今年はなんとなく「ゆっくり行動する」を意識してみようと思います。
急いで動くと汗かいちゃうからね。
おじさんになってくると。
口琴を買った
京都に行った時に、学生の時にたまに楽器を買いに行ってた民族楽器屋さんに寄ってみました。
そこでクィーカというウホウホ鳴る太鼓を買おうと思ってたのですが、ウホウホ鳴るための重要なパーツがなんとも心許なくて、間違って壊してしまいそうな予感がしたのでベトナムの口琴を買ってみました。
練習するにつれて「喉を開く・閉じる」みたいなことや「舌を使う」みたいなことがわかってきて、思っている以上に奥深い楽器なのだなと思いました。
原始的ゆえにすごく肉体的な楽器な気がしていて、すごく新鮮な感覚です。
先輩たちと飲んだ
久しぶりに同業者の飲み会に参加してきました。
コロナ期間中(まだ期間中っちゃ期間中ですが)はお互いの仕事の関係でなかなか集まって飲むこともできなかったので久しぶりに諸先輩がたの元気そうな姿が見れてとても楽しかったです。
なんだかんだ前向きにワクワクとニヤニヤに間くらいの感情で面白いことを生み出していってる姿勢は本当に勉強になるので積極的にマネをしていこうと思います。
井上泰幸展とChim↑Pom展
前橋に出没
アド街ック天国な感じでした。
関東平野の広さを改めて感じることができて、これを徳川家康に渡しちゃったのは悪手だよな〜と思ったりしました。
前橋の町は、歴史がありつつも平成の時代に急速に寂れてしまったような感じの街並みで、中心地は金沢な雰囲気なのですが、幹線道路が走っていて米子とかのニュアンスもあってなんか面白かったです。
なぜか、海と接してないはずの県で食べるペスカトーレがすごく美味しくてびっくりしました。
あと、国鉄時代の名残だそうなのですが、この表記が難しすぎて関東平野の端っこで途方に暮れるところでした。
今度の次が、次なんだな(???)
今週の写真で一言
強い、野草、金鯵、焚火、ビリ、ヤニ
この話を聞いてからずっと楽しみにしていたイベントに行ってきました。
超一線級の料理人たちが前日に野草を採集しそれを料理にふんだんに盛り込んだコースを作る、というものだったのですが、全てが抜群に面白くドリンクサーブなどのホスピタリティも完璧で本当に充実した時間を過ごしました。
僕は東京で知り合った超攻めた人と一緒に食事をしたのですが、その人の生い立ちみたいなものも聞けて本当に楽しかったです。
ワクワクワクチンチンチン
仕事などを言い訳に先延ばしにしていた新型コロナワクチンの3回目の接種に行ってきました。
相変わらず迂闊な僕は、馬鹿正直に前回の接種できっちり熱が出たことを伝え、お医者さんから「まぁ今回も出るかもだから頑張って」みたいなことを言われたのでした。
結果として、6.25Gまで受信できることも、磁石が体にくっ付くこともなく、魔貫光殺砲を撃てるようになることもなく、翌日の夜には熱も下がりました。
バラの季節です
梅雨に入る前のこの時期はバラの時期な気がしています。
近所の公園でもよくバラが咲いています。
バラは朝早くの蕾が開くタイミングが一番香りがいいと植物に詳しい友人に聞いて以来、バラを見るなら午前中と決めています。
ついでに公園を散策したのですが、思った以上に四つ葉のクローバーを見つけてしまいました。
今週の漫画
今週の読書
「戦争学」概論 - 黒野耐
感情は、すぐに脳をジャックする - 佐渡島庸平、石川善樹、羽賀翔一
今週の音楽
今週のおいしいもの
今週の3Dスキャン
以下有料部分
さて、ここから下は購入者限定になります。
内容は、糸井重里さんの『今日のダーリン』を読んだ感想を交えた日記と今週のおもしろかったURL集になっています。
全て個人の考えや趣味なので「そうなのかぁ」くらいで読んでもらえればと思います。
気になる人は100円で僕が飽きて更新を止めるまでは新しいものも見放題なので買ってみてね!
ここから先は
更新終了-有益なことは書かない日記
備忘録代わりに日記を書いています。
この記事が参加している募集
大阪で音楽関係の仕事をしています。 アニメや漫画、TVゲームからボードゲームまで広く遊びが好きです。