見出し画像

なぜ、人の話をじっくりと聞けないのか?【第351回 読書会開催レポート】

 3/27(日) に【自己満足ではない「徹底的に聞く」技術 第1回】モーニング読書会を開催し、44名の方にご参加頂きました。44名のうち、11名の運営メンバー(リーディングファシリテータ)にご協力頂き、おかげさまで、課題本「徹底的に聞く」技術について、じっくりと対話できた読書会となりました。
 後半の6:30からは著者の赤羽さんにご参加頂き、『自己満足ではない「徹底的に聞く」技術』について、参加者のみなさんからの質問に丁寧に答えてもらいました。

大切なのは、「徹底的に聞く」ということです

 今回の赤羽さんとの質疑応答では、質問をはじめるタイミングや、相手の話にアドバイスしたくなる衝動についての質問が多かった印象でした。

 聞き手としては、聞きっぱなしではなく、なんらかのアクションを返したいところですが、次のとおり「まずは、誠実に聞くことに徹すること」が大切なんだなぁと改めて学びました。

 『自己満足ではない「徹底的に聞く」技術』では、まず最初に「人との関係を改善し、失った信頼関係を取り戻すポイント」として、次のように書いてあります。

1.失った信頼関係を取り戻すと真剣に思う
2.相手の話を真剣に、徹底的に聞く
3.反応が悪くても、すぐにあきらめずに何度も真剣に、徹底的に聞く
4.反応が悪いのは、自分の過去の行動の蓄積の結果だと反省する
5.相手の反応がニュートラルになるまで続ける
6.相手の関心事が何か、しばらく毎日4~5ページはA4メモを書く
7.我慢強く続けるのではなく、できるだけ自然体で続ける
8.どこかの時点で、相手の心が溶け始めるので、感謝して話を聞き続ける

自己満足ではない「徹底的に聞く」技術 29~30ページより

 つまり、相手との信頼関係が構築できるまでは、質問することは考えずに、相手の話を聞くことに集中します。

油断すると、つい自分のことを話したくなる!?

 この「相手の話を徹底的に聞く」を実践しているつもりで、油断すると「自分のことを話している」ことがありませんか?
僕は人の話を聞いているつもりで、いつの間にか「自分のことを話してしまったなぁ」と、後から後悔することが よくあります。

人間は、他人のことに関心を持たない。ひたすら自分のことに関心を持っているのだ――朝も、昼も、晩も。

人を動かす デール・カーネギー著より

 きっと、そうなんです。

 だからこそ、「相手に誠実な関心を持って、話を聞く」ことが大事なんですね。

参考資料

アクティブリスニングFAQ

アクティブリスニングのリンク集

ーーーーー

みなさんの参加目的

  • アクティブリスニングを始めるモチベーションをアップしたい

  • アクティブリスニングを磨きたい

  • 本の理解を深めたい

  • アクティブリスニングとはこういうことだと理解を得たい、アクションプランを立てたい

  • アクティブリスニングのモチベーションを得たい

  • 他の人のいいなと思う点を知りたい

  • 具体的に実践できる知識を得たい

  • 人との関係を活き活きとさせたい

  • モヤモヤを整理したい

  • 選ばれる聞き方をしたい

  • アクティブリスニングのポイントと、これを使うと自分がどう変われるのかを考えたい

  • 人間関係を改善したい

  • 読書会を成功体験の一つにしたい

  • 「今日から、アクティブリスニングやるぞ!」という気持ちを再認識する

  • アクティブリスニングについて理解を深める

  • スッキリした気分になりたい

  • アクティブリスニングを徹底する覚悟を持つ。忙しいときも、誰に対しても

  • アクティブリスニングのヒントを得たい

読んだ本

気づき

  • 自分も聞いてもらえると嬉しい、楽しい、相手が話してくれるようになると嬉しい

  • 聴く目的が明確化できると継続できるかも?

  • 相手の発言を可視化する

  • 考え方の違いからケンカになったが、母の言葉を聞けてないのかも知れない。聞くところからスタートしたい

  • 相手の理解できると怒りが消える

  • ひたすら聞く:余計なことを考えず、まずは相手の言葉そのものの理解に努める。前提として知識をGoogleアラートや書籍で日頃から得ておく

  • まずはひたすら聞く、言葉を遮らない

  • 自分がこうしたいという思いがあると、なんでこうなるのとなるので、相手目線に立つ。先入観なく聴かせてもらう。無で関心を持つ。

  • メモをとっていく

  • ひたすら聞く、余計なことを考えず、相手のことを理解する

  • 時間を作ってくれた相手に感謝して聞く

  • 自分の話したい気持ちを捨てる

  • 抑揚の効いた相づちを打てるようにしたい

  • 躊躇なく聞く、質問する、聞きながら深堀りをする

  • 相手に関心を持つ

  • 人との関係が上手くいく為に徹底的に聞く

  • 己を捨てる、相手の意見を受け入れる

  • ひたすら聴き続けると、聞いているようで聞いていない状態になり、次に話すことを考えてしまう

  • 躊躇なく質問しながら理解を深める

  • 信頼関係が生まれると、問題の本質が見えて、どうすべきかの仮説が立つので、仮説を共有できる

  • オンライン通話だと、躊躇なく聞くタイミングが大事

  • 相手に質問して大丈夫か?本当にこれを質問して良いのか?を まず考えて、話を聞くことで出た疑問を質問するのが前提条件

  • 練習しながら上達するという視点も必要なので、まずトライしてみよう

  • 相手のからをやぶって、良い方向に導くためには、少し痛みも必要。少し刺激を与える。聞くだけでは何もならない。

  • ひたすら聞く。適切な疑問を持って、目上の人へはじょじょに質問する

  • 相手が何を言いたいのか、相手が考えてないところはどこかをまとめる

  • アクティブリスニングで深い関係を築ける人を増やしたい!

  • 困った部下との関係を改善したい

  • 相手の言葉に集中して、自分の意見は言わない

  • 聞くの徹底ができているとき、次のステージに行くタイミングはどのように見定めれば良いのか?

  • 相づちを打って、ポジティブフィードバックを行う

  • 形よりは気持ち(相手への関心)が大切だと分かった

  • 話しかけられたら、深呼吸してリラックスした姿勢で、相手に向き合って話を聞くようにしたい

今後の読書会開催予定

  • 4/24(日) 5:30-7:15
    【自己満足ではない「徹底的に聞く」技術】モーニング読書会 (第357回)
    第2回「アクティブリスニングをロールプレイングしてみよう」

  • 5/22(日) 5:30-6:45
    【自己満足ではない「徹底的に聞く」技術】モーニング読書会 (第363回)
    第3回「リモートワークでのアクティブリスニングとその後」

  • 4/3(日) 5:30-6:45
    【聴くは何に効くのか?】第2回目は「深く聴いてもらう」を体験することをテーマにします。 (第352回)

  • 4/6(水) 5:30-6:45
    【座右の書で振返る】モーニング読書会(第353回)

  • 4/10(日) 5:30-6:45
    《未来を拓く!! 人生に影響を与えた本》
    第1回:テーマ「学び」(第354回)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?