![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44392853/rectangle_large_type_2_c61b894228cf6c5d801c237556419393.jpg?width=1200)
イントネーション嫌い?
歌うと方言とかでませんよね・・いや、出ないと思ってましたが・・・
こういう例もある↓
方言が上手くハマればいい例もあるんですよね、でも普通はそういうの出ないようにしてるのかな?でないと爽やかポップな曲にブルース?ソウル?・・それはそれでありか 笑
関西人は上手いとか・・
今では聞かないかなぁ・・・
僕は関西なのですが他県に行くと「関西の方は器用だから歌上手な人多いですね」て話をよく耳にしました。でも子供の頃から不思議に思ってたんですよね。
うん?でもよくよく考えてみると、これ・・皮肉か? 笑
情緒があるなんて言いだしたらそういうのは他県にもいっぱいあるわけで・・。でも関西人=歌上手は都市伝説レベルですよ。関西弁が苦手という人もいるしね。
喋るよりも
ブログやTwitterで書いた方が関西臭薄くなるじゃないですか 笑
昔に「吉本新喜劇嫌いだから大阪の人嫌いなんだよ」て意味不明なこと言われたことありますけどそれだけガツガツ感が苦手なのかな。その逆もありますけどね。
喋る方がリアルで面白いよって言われたことあるますがアレそれコレになってきたのできっとテンポ悪いです 笑
最近のアプリ?
話題になってるClubhouse(クラブハウス)ってどうなんでしょうね。僕は冗談抜きで音楽編集ソフトの類いかと思ってました 笑
mixiのようになるよ!なんて話も聞きますが、mixiめちゃ活用してたよ!!!笑
Twitter、Instagramでやっとなのにアレそれコレ人はついていけないかもしれません。
自分では「ナマってませんやん」とか自覚がないのがナマりなわけで、それを隠れ蓑にする文章だけのSNSってありがたいなぁってふと思った今回の話でした 笑