![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154202314/rectangle_large_type_2_5341cc23330de85556623f25b57f539f.jpeg?width=1200)
デンマークの大学院生の朝は早い
"Don't be late for classes. The lectures at this university will start on time."
(弊学の授業は定刻通りに始まるので、授業には遅れないように。)
大学院の Welcome Session にて、
登壇者の方が口酸っぱくこのことを繰り返していました。
ふむふむ、学生が一限の授業に遅れがちなのはこちらでも同じか?
となんとなく当時は考えていたのですが、授業が始まり時間割を見て意図を理解しました。
弊学、午前の授業が多く、さらに開始時間が早い。
![](https://assets.st-note.com/img/1726218197-dbFePx4Ichp9vRXSKZgJBLjW.png?width=1200)
空きコマは授業の予復習や、Problem-based learning (PBL) Project の作業をグループでやります
8:15 から授業!夜型人間に厳しい!
授業の講師は大学の講師、教授、ポスドクなど、立場も国籍もさまざまですが、一様に 8:15 から授業を入れてきます。
オールボー大学のエネルギー工学院は各セメスターに Problem-based learning (PBL) Project という必修科目があります。
同じ学科の学生とグループと組み、空きコマを活用して専攻コースに関係する研究プロジェクトに取り組むのですが、こちらの集合時間も 8:15 から。
みんな早起きだ… 社会人経験してなかったら危なかった。
その分 16:00 には授業やグループワークを終わりにして、あとは趣味や家事など各自の自由時間にする、ということが多いです。
デンマーク人はメリハリをつけて1日を過ごすのを学生時から習慣付けているのだな、
と実感した次第でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1726235697-Wr23eEUFycDbivXfJhkO1zPL.jpg?width=1200)
写真は最寄りの湿地公園で放牧されている?牛
いいなと思ったら応援しよう!
![takuroumi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53955126/profile_372f834974197585abbe12d38d6ddda9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)