![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65743659/rectangle_large_type_2_d7ba49282f9ac53611e396f3b49e44de.jpg?width=1200)
<販売累計8,000袋突破!>まるごとほたてらぁめん、全国の皆様に届けたい。
こんばんは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。
今年の8月13日に販売が開始された「まるごとほたてらぁめん」が引き続き好評をいただいています。
自信を持ってオススメできるご当地ラーメン。お一人でも多くの方にお届けできるようにということで野村さんと、川口さんが精力的に動いてくださっています。
遠方の方にもお届けできるように、ふるさと納税の返礼品として採用したり、ネットショップでの販売も展開しています。
今回は改めて、ラーメンの特徴や手に入れる方法、召し上がった方の反応などをご紹介していきますので、最後までお付き合いくださいませ。
猿払村初の!
猿払村から初となる、インスタントラーメン。そして、ホタテがまるまる一個入っているのでインパクトも大きい。
そして、お味の方ももちろん自信を持ってオススメできる逸品です。
今回、チラシが完成したということ、そして一人でも多くの方にこのラーメンの存在を知っていただきくて改めてお伝えする記事を投稿します。
3つのポイント
北海道、宗谷にこだわりにこだわったラーメンです。
1、北海道産小麦にこだわった麺
秋まき小麦ゆめちからを100%使用。適度なつるみともち感が特徴。
2、ほたての風味が効いたスープ
北海道産ほたてから抽出した香りと旨味を含んだホタテジオ、ホタテオイルを使用。
3、猿払産ほたてをまるごと一粒
猿払の海で育ったほたてをまるごと一粒トッピング。
北海道新聞さんでも取り上げられました。
手に入れるには?
販売開始当初は、村内2ヵ所(セイコーマート猿払店、さるふつまるごと館)のみの販売でしたが、現在は全国へお届けできるように整ってきました。
猿払村以外の店舗での販売のほか、ネットショップでの展開に加えて、ふるさと納税の返礼品としての取り扱いも開始されています。
ぜひ、全国のみなさんに召し上がっていただけますと嬉しいです。
稚内市での販売
相沢食料百貨店さんでの店頭販売
ECショップでの販売
株式会社相沢食料百貨店 ネットショップ
ふるさと納税返礼品として
猿払村ふるさと納税特設サイト
猿払村ふるさとチョイス
皆様からの反響
召し上がっていただいた方からの声もSNSで寄せられています。どれも嬉しい感想で、見た方が気になるツイートとなっています。このような感想をいただけるのは本当に嬉しいですね。
今日の晩御飯はホクメンフーズさんのまるごとほたてらぁめん。(*´﹃`*)
— J@Ω\ζ°)チーン。 (@scarlettasriel) September 9, 2021
これはホクメンフーズさんを褒めたい。ヽ(=´▽`=)ノ
俺が前々から感じていたほたてラーメンへの不満を見事に解決してくれた。ヽ(=´▽`=)ノ
しっかりとスープからもホタテを感じられる。ただほたてを乗っけました感がない。すばら pic.twitter.com/IXwPzoa2o6
北海道で「まるごとほたてらぁめん」を買ったので自宅で作ったんだけど、濃厚ホタテスープにプリプリした麺が入ってる感じで絶品でした!成城石井で売ってそうな味。スープだけでも売れそう。まるごと入ったホタテも美味しいけど、やっぱりスープのダシが一番凄い。熱燗で割って飲みたい。 pic.twitter.com/p9eS4wkRaE
— 宮崎大輔🍓イチゴテック (@JIBURl) September 30, 2021
猿払まるごとほたてらぁめん
— jiji (@sayuri_hokkaido) September 4, 2021
なまらうまい😋
ホタテがでかい
スープがうまい
麺がうまい
オホーツクのあのラーメン超えた美味さでした😋 pic.twitter.com/p18jrLIbrg
地域の話題に
猿払村ぐらしでも話題にしてもらっています。地域おこし協力隊の先輩も開発者として関わった製品です。
広報猿払でも、食の足跡でご紹介。
この記事で一人でも多くの方に、関心を寄せてもらえると嬉しいです。ぜひ、店舗で、ネットショップで、ふるさと納税でゲットしてくださいね。
そして、SNSで率直な感想を教えていただけるとありがたいです。
本日は、全国のご家庭で楽しめるイチオシの猿払グルメをご紹介しました。今後も猿払村の旬な情報、グルメ情報をお届けしていきます。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また、次の記事でお会いしましょう。
・
猿払村ふるさと納税特設サイトで申込受付中!
猿払村公式noteも読んでね!
新家拓朗プロフィール