![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29126043/rectangle_large_type_2_7a22025eec49040e5a436f6a78167310.jpg?width=1200)
レタッチ Before After 5月
皆さんこんにちはシオタニです。6月も終わりだという頃に5月最もいいねされた写真を紹介していこうと思います。今回はこちらの写真です。
那覇市で撮影したものになります。この日の撮影は楽しかった…
それでは早速解説していきましょう。
Before
こちらが撮って出しの写真になります。
カメラ:α7RⅣ
レンズ:Sigma 35mm f1.2 Art
設定 :f1.3 ss1/800 iso100
まじで謎のf値なんですが、なぜかこの値で記録されてるんですよね…おそらく写りにほぼ影響はないと思います。
さて、写真についてなんですが、上に写ってるのは歩道橋(クソデカ)です。裏側にラインがあって面白いなと思いここで撮りました。そのため、写真の半分ほどを歩道橋が占めているという構図になっています。この歩道橋が集中線になってくれているおかげで顔に目線がいくかなと思ってます。
また、この写真はかなり背景の色をコントロールできたと思っています。写っているのメインカラーのグリーン・イエロー以外の色はかなり低彩度に抑えられているかなと。ストリートでの撮影は背景の色がごちゃつく事が多く苦手ですが、今回はうまくハマってくれてよかったです。
そしてモデルさんに顔を傾けてもらって前髪が少し顔にかかるようにしています。写真は静止した世界ですが、こうすると少し動きがある写真に見えると思います。
光が左側から入っている斜光なんですが、光が柔らかく、程よくコントラストがついてくれています。
After
レタッチしたものがこちらになります。
今回はストリートでの写真という事で彩度低め、マットな印象に仕上がるようレタッチしました。
このほかに、トーンカーブの頭を下げて、白を濁しています。コントラストの浅い写真になりがちですが、そこはシャドウを下げる事で調整しています。
トーンカーブでグリーンを全体に被せていますので、全体的にグリーンが強い写真になっています。撮影時点でグリーンをメインカラーにすることを決めていたので、このような方法をとっています。逆にグリーン以外の彩度はHSLで低くなるよう調整しています。
大体これで完成です。個人的にはストリートは柔らかい光で撮るのが好きなので、うまくハマった感じですかね。4月の写真と同じくこちらの写真もSigmaの35mmを使っているので、こちらの記事も読んでいただけると嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。