
【2024年8月21日(水)のダイアリー:「多相性睡眠」を活用していた2022年】
睡眠時に見る「夢」って不思議だなぁってふと思った。夢の中で感動した場面に出会したからなのか、涙がこぼれたらしい。
起床した際に涙が出ていたから直ぐに分かった(一体どういうメカニズムなのか全く分からない)。
改めて本当に不思議だと思う。
「睡眠」については、過去(本村が社会人1年目の2022年頃)に「多相性睡眠」という手法を使って仕事と勉強を行き来していた時代がありました。
基本的には人間って平均して7〜8時間くらい睡眠時間を確保すると思うんですけども、「多相性睡眠」というのは、まとまった睡眠時間を約4時間程に圧縮してその後は、6時間ごとに30分ずつの短眠を取って過ごしていく睡眠技術の一つです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?