見出し画像

【2024年10月15日(火)のダイアリー:”キプロスター”という名の万能調理器具ブランド】


どうも! 本村です!

さて、今回は万能調理器具について綴っていこうと思います。

最近、頻繁に取り入れるようになった根菜類(かぼちゃ、ごぼう、にんじん、れんこん)。

それらを調理する上で、必要となる調理器具があります。

それは、“フライパン“です!

それもただのフライパンではなく、フッ素加工を施した水洗いで処理可能なフライパンです。

材質そのものは、アルミニウムでIHには対応しておりません。しかしながら、どれだけ使用しても焦げ付かないという点が最大の長所でもあります!

そんなフライパンのメーカーは、KIPROSTARという企業の物で、熱伝導性が半端なく身に染みます!

何よりもフライパンそのものが重たい為、どこかしら安心感があるのも事実です。

以前から度々取り上げている直近で、本村が食事に取り入れている根菜類はこのKIPROSTARのフライパンで軽く焼いて食べています。

上述した通り、ガスコンロのみでしか使用できない反面、フライパン自体の底が分厚い為、熱の行き渡りがスムーズに広がっていくとされています。

そして、フライパンの底が分厚いことのメリットはもう一点存在します。

それは、料理時間が短縮できることです!

厚底に設計された本商品は、熱伝導性の効率の良さから強制的に食材を炒める時間も削減できるという訳です。*忙しいビジネスマンに相性抜群の調理器具

絶賛状態が続くと、止まらない為、この辺りで控え室に戻ろうと思います笑。

本村自身は、一人暮らしを開始してからKIPROSTARのフライパンを使用し続けておりましたが、上述した機能性について深く考えたり、色々と工夫を凝らしたりしておりませんでした。

その為、今後は新たに加わった”根菜類”を携えて、安定した食事をどうにかこうにかしながら続けていこうと思います!

ここから先は

0字

IT企業で運用・保守の仕事をしている本村匠の学習ログです。ここでは主に日常生活で起きた出来事や日々の個人的な勉強を経て得た内容等を1つの記…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?