
説得より納得、論理より感情
こんにちは、たくまです。
note毎日投稿も今日で58日目になりました。今日もコツコツやっていきたいと思います。
さて、今日は知っていると役立つ「人との関わり方」についてのお話です。
人との関わり方といっても、わたし自身コミュ障な人間なものですから、あまり偉そうなことは言えません。
しかし、コミュ障だからこそコミュニケーションが破綻しないように、ポイントを押さえて人と関わっているとも言えます。
そんなわたしがお伝えする人との関わり方のポイント、それは「説得より納得、論理より感情」ということです。
人は感情の生き物です。
いくら正論を言ったところで、理屈だけでは人は動きません。
たとえ話の筋が通っていたとしても、嫌いな人からの正論は受け入れにくいものです。
逆に、話が論理的でなくてもこちらの気持ちが相手の感情に届けば、受け入れてもらえることもあります。
好きな人からの話だったら、ちょっとくらい話の筋が通ってなくても聞き入れてしまいますよね。
このように、論理で説得するよりも感情で納得させたほうが、相手にこちらの要求を飲んでもらいやすいというわけです。
人と関わるうえで、この「説得より納得、論理より感情」というポイントを押さえておくと、余計な口論をしなくてすみますし話がスムーズに進みます。
コミュニケーションを円滑に進めるためのちょっとしたマメ知識として、ぜひ活用してみてください。