クローン病の記録18「指定難病受給証の更新する際の注意点」
クローン病を患っています。
特定医療費(指定難病)受給証の更新案内が送付されてきました。
慣れない更新作業だったので、自戒を込めて記録しておきます。
そのほかの記録は下記のマガジンを参照してください。
役所ではなく保健所
提出書類は保健所に持っていきます。
役所に行ってタイムロスしてしまいました。
非課税証明書の取得でつまった
医療費の負担上限額の認定に必要なのか、非課税証明書が必要になる、と保険所で言い渡されました。所得の情報はマイナンバーで調べてもらうことができるようです。
私「どちらでその証明書を発行できるのですか?」
と聞くと、
担当者「役所か区民事務所で発行できるよ」
とのこと。
また役所に行かないといけないのか...と落胆しましたが、幸い区民事務所が近くにありました。
行ってみるとそこでも問題があって、前年度に住民票を移したこともあり、前に居住していた地域の役所から証明書を発行してもらう必要があることがわかりました。
書面で発行してほしい旨を伝えて、届くのを待たなければいけません。
一手間増えた。
保健所で手取り足取り教えてもらう
更新の用紙に何も記載せず保健所に行ったのですが、それでも親切に対応していただけました。下手に間違って記述してしまうより、慣れないうちは保健所の窓口で話を聞きながら、書類を完成させていくのが良さそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
サポート!サポート!
わっしょい!わっしょい!