誰それがわるいとかって、社内でわるもの探ししなくていいから。
誰に責任があるか追及して、悪いのは誰か確定したところで別にいいことない。誰か一人に責任を負わせてそれで解決した形になるかもしれないけど、また同じことが起きる可能性は残ったまま。
ミスはわかったならすぐに報告してくれれば対処できるけど、隠されてそのままにされたら、あとから見つけるの大変だし余計におおごとになる。
だったら、最初から正直に言ってくれた方がいい。ていうか起こりうる間違いはどんどんしてもらって、自分で気づいたらすぐに報告して欲しい。そうしたら間違いが起こらないように業務の仕組みを改善できる。
でもわるもの探しがはじまってそれが習慣になっちゃったら、ミスした当事者は隠したくなるだろ。その場ですぐに修整できたら問題なかったはずなのに、見つけられないままになって、しばらくあとから分かっておおごとになったりする。
だからミスしてもそのまま報告してくれれば、ただ聞きます。責めたり怒ったりすることはありません。ただ今後こういったことが起こらないような解決策は考えてもらいます。