第四章:小杉拓哉のストーリー(役割編)
こんにちは小杉拓哉です。
今回のnoteでは、僕が生まれてから今のキャリアアドバイザーに至るまでのストーリーをお伝えします。
あなたがこのストーリーを読む事で、これからの人生の原動力だったり働くことへの活力に繋がってくれれば嬉しいです。
そして今回は三章までにお話をしてきた過去の経験を踏まえて、どんな想いで仕事に向き合っているのか。そしてどんな価値を提供しようとしているのかについてお伝えしてきます。
僕の役割
これまで僕自身がどんな過去を歩んできたのか。
あくまでもほんの一部ではありましたがお伝えできたのかなと思います。
僕が現在やっていることを改めてお話させてもらうと
大それたことを言っているつもりはありません。
働き方や仕事、そして人生の進み方に悩んでいる人のために。
前を向いて再出発できるように一緒になって進んでいきたい。
そんな想いで僕はこの仕事をさせていただいています。
なんでそんなことを思っているのか。
それは僕自身が弱く、自信が持てなく、劣等感を感じながら生きてきたから。
そんな僕と同じような人たちの人生を少しでも前に進めてあげることができるかもしれないって自信があるんです!!
※要領良かったり、センスが良い方だったり、カリスマ的な存在の方に対して僕が力になれることはあんまりないかもしれないです(笑)
僕ができること
僕ができることは至ってシンプルです。
それは僕が今まで経験してきたことを話しながら解決策を一緒に模索して前に進める手助けをすることです。
もちろん出来ないことなんて沢山ありますから、
僕に手が負えない時は素直に言います(笑)
だけど僕の周りには本当に素敵な心強い味方がたくさんいるので
大概のことは力になってもらって解決できると思うので大丈夫です(笑)
ただ先に言っておきますが、どれだけ一緒に悩んで解決策を導いても
良くしていくためには自分自身が強くなっていかないといけないです。
それって簡単なことではないし、人によっては何回も同じところを行ったり来たりすることもあると思います。
ただ安心してください。一つずつ確実にやれば必ずできるので!!
そうやって前を向いて頑張り続ける人のために、僕は寄り添うことを絶対にやめない自信はあるので。
それが僕ができることです。
最後に
ここまで僕のストーリーを読んでくださり本当にありがとうございました。
最後に一つ
僕がやっている事業についてほんの少しだけお話したいと思います。
僕がやっている事業の名前はRe:nk(リンク)と言います。
この意味に込められた意味は
お仕事を頂いている企業や人
仕事や働き方を良くしたいと考えて再び前に進みたいと考えている人
これらを調和良く繋がることが出来たら最高の結果を生むのではないか。
これがこの事業名に込められた想いです。
そしてコーポレートカラーも存在するのですが、
大きく広がる青空のように無限に広がる世界の中で翔ける場所を提供する場所であり続ける。
時には雲が覆うこともあるがその上空には必ず青空が広がっており
Re:nkで関わる全ての人の未来は明るいという意味を込めて。
僕はこの事業名とコーポレートカラーが大好きなんですが、
自分がまさにこの事業を通じて再始動することができて、
青空を見ていると自分の可能性なんて無限に広げられるんだなって想いを感じさせてくれるんです。
だからこそRe:nkを通して、周りの人と自分が一緒に未来を良くなるために進んでいこうと思っています。
僕のストーリーについては一旦ここまでになります。
次は是非直接会ってお話ができることを楽しみにしています。
最後まで読んでくださり本当にありがとうございました!!