見出し画像

コロナ後の経済

「愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ」

【危機の把握】
 ・(3段階)
 ①ローカル
 →飲食、宿泊、観光、エンタメ、小売、住宅
 ②グローバル
 →ANA、車の会社
 ③ファイナンス
 →逆オイルショック(石油価格が一気に下落し石油の関連会社が崩壊)

 ・(危機の歴史)
 ①バブル崩壊
 ②リーマンショック、東日本大震災
 ③コロナショック

【生き残る心得】
(現金)
 ・残高把握
 ・「優先順位」経営
 ・固定費、人件費
(リーダーシップ)
 ・独断即決朝令暮改
  →調整型のリーダーが血を流す
 ・最悪想定
 ・反転攻勢

【働き方の見直し】
(会社の基礎疾患)
 →「日本的経営」から脱却
*多様な将来を想定できていなかった日本型企業やばい
(10年に1度繰り返す)
→復旧ではなく復興

【コロナ後に勝つために】
(グローバル✖︎デジタル)
→これにフィットするマインドがないと淘汰される
ヒト移動→もの移動
例:zoom,uber
(リモート✖︎リカーリング)
リモート=サービス、モノ消費
リカーリング=サブスクリプション

TA→CX
TA(ターンアラウンド)
CX(コーポレートトランスフォーメーション)

危機は銀行メディアにやってくる

参考文献:
「コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画」冨山和彦(文藝春秋)
https://amzn.to/3fae0Cp




いいなと思ったら応援しよう!

毎日更新!たくみ(社会人のつぶやき)
よろしければサポートお願いいたします。毎日更新の励みになりますので是非よろしくお願いいたします。