カスタマーサクセスな日々
〜全ては【観察】からはじまる〜
添付画像から、
肺の異常を見分けることができるか?
※是非、ご興味がありましたら、皆様も挑戦してみてください(本文に答えあり)
素人ながらも、肺の異常ということは、白い影がある、濃いところを探せば良いんだなーと思いつつ、画像を「見た」。
が、よくわからず、、、(そもそも、専門ではないし、わかるわけない!とも思った)
!以下、答えあり!
実は、この画像には、ゴリラのシルエットが写っていた。こう言われるまで、全く気づかなかった。
・白い影があるだろうという、自身の
「思い込み」
・明らかにおかしいゴリラのシルエットに気づかなかったという、「観察」した"つもり"
であったことを体感したのだが、
自身の仕事もこうなってるのではないか?と、ハッとさせられた。
私自身、カスタマーサクセスというポジションで仕事をしている。
カスタマーサクセスは、ここ数年、日本で流行?しており、巷には、それぞれの会社でのカスタマーサクセスの事例、方法論が溢れていて、私自身も、これらを参考にしている。というより、カスタマーサクセスという自分の中に答えがないという不安もあり、これらばかりを見ていたかもしれない。
でもやっぱり、
自分たちの お客様を「観察」し、そこから得たものを、自身の経験、知見(他社事例、方法論含む)とかけあわせ、お客様にカスタマーサクセスとしての価値を提供していくことが大切であるのではないか、と猛省した。
カスタマーサクセスという職種だけでなく、全ての職種に当てはまり、
この「観察」力が素晴らしい方ほど、
市場価値が高いんだろうな、
私も、もっともっと「観察」力を磨いていき、お客様に大きな価値を提供できる人間になりたい。
【参考文献】
「知覚力を磨く 絵画を観察するように世界を見る技法」著:神田房枝 を読み
【画像元】
https://lnkd.in/gVakVgs