![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147996014/rectangle_large_type_2_a8e229b1391e53f61c66761ee46de32a.png?width=1200)
【ブックレビュー】人生は楽しいかい?
どうも、Wasaです。
今回読んだ(聴いた)本はこちら。
「人生は楽しいかい?」
著者:ゲオルギー・システマスキー , 北川 貴英
ちょっと面白い切り口からの啓発本でした。
皆さんは「システマ」ってご存知でしょうか?
僕は帯にも写っている某芸人さんのネタでだけ存在は知っていたレベルでした。
当時組んでいたバンドのメンバーがそのネタにドはまりしてから、バンド内でそれをマネするのがプチブームになったのはいい思い出です。
本書ではそんな「システマ」を、主軸にしてストーリー仕立てで紹介されています。
ストーリー自体は、いまいちパッとしないサラリーマンの主人公がとある出会いによって自分の人生を変えていく、みたいな展開が大筋になるかなと。
僕の好きな本で知っている中だと「夢をかなえるゾウ」のテイストに近い印象でした。
この手のストーリー性もありながら学びもある、みたいなのは大好物なので個人的にはとても良かったです。
ストーリーがそもそもビジネスマンを題材としているので、システマの話でもあるけど仕事におけるマインドセットや自分の身近なところにトレースして考えさせられるものが沢山ありました。
個人的に刺さった話としては
・良かったことを想いだしメモをする
・普段無意識でやってることを意識して丁寧にやる
・呼吸の意識
このあたりが印象的でした。
特に1つ目に上げているメモに関してはここ最近の生活を変えたといっても過言ではないかもしれない。
というのも、ジャーナル自体は元々興味を持っていたしやろうかなーってずっと思っていたんですが。
この本を読みそういったメモの話が出たあたりで実際にやろう、という決定打になったような気がするんですよね。
タイミングがたまたま合った、と言ってしまえばそれまでなんだけど。
でもそういう出会いの一つ一つを大切にしていけば、きっと自分はもっともっと色々な体験や経験も出来るし成長していけるんじゃないかなーという気持ちになります。
そんな感じで、かたい本や啓発系が苦手な人でも読みやすいので興味のある方は是非手に取ってみてください。
ではまた。
Wasa