子供と遊ぶおもちゃ Blokus-ブロックス- 【ボードゲーム編】
初めましてこんにちわ。
たこつさんです。
先日noteの記事に書いた通り、久々に秋葉原に行ってきました。
その際の主目的はこちらの記事に書いてあります。
▼おもちゃの購入▼
で、実はその際に別の用事もありました。
それは新たなおもちゃの購入です。
我が家にはたくさんのおもちゃがあります。※ちゃんと収納してますが、まじ引きます
で、そろそろ新しいおもちゃが欲しいと思い、秋葉原の「イエローサブマリン」ラジオ会館店に突撃しました。※当然MTGのカードを見るという目的もあります。
▼イエローサブマリン▼
通称「イエサブ」です。
簡単に言えば総合おもちゃ屋さんで、あらゆるおもちゃが販売されており、ここで手に入らないものは無いとさえ言われております。※個人談
私が行く目的としてはマジックのカード見学とボードゲーム関連の見学です。
結構マニアックなゲームが多くて、選んでいるだけでもかなりの時間を要します。
▼買おうと思ったもの▼
カードゲーム関連が多く置いてあるのですが、私が買おうと思っていたのは、ボードゲームです。
で、上の子が6歳で下の子が3歳の為、可能であれば3歳の子でも出来るゲームがあればなぁと思い探しておりました。
ただ、流石に対象年齢はもう少し高く、結局こちらの製品を購入しました。
▼ブロックス▼
※何故かリンクがトライゴンになってしまう・・・何故だ
対象年齢は7歳からと上の子には最適で、パズル系なのでなんとか下の子でも出来ない事はないだろうと考えて購入しました。
▼プレイ▼
実際にプレイしてみて思ったのは奥が深いのと、非常に良いパズルゲームだなと感じました。
というのも、自分の手持ちパズルを駆使して置き場所を広げつつも、ある程度相手の妨害もしていかなければなりません。
ただの対人戦ではなく4人対戦の場合、序盤はまだ隣同士のプレイヤーと陣地の取り合いだけですみますが、終盤になると4人で入り乱れるので、ある程度先の事まで読んでおかないと、手持ちパズルがだいぶ残って早々に終戦することもあります。
一応2人3人のそれぞれの対戦方法はありますが、どれも楽しいと言えば楽しいのですが、やはり4人でやる方がどうにもならない状況が産まれやすく、ハラハラ出来るので個人的には好きです。
▼今後▼
こういったおもちゃのレビューも少し増やして行こうかなと考えております。
本日はここまで。
私が参加しているオンラインサロンメンバー有志によるnote/ブログまとめサイト『文章遊戯』のリンクです。
それでわまた!