
どれを見たのか?
京都は有名な祭りがあり5月の葵祭•7月の祇園祭•10月の時代祭という京都の3大祭りとも言われている。
しかし、葵祭や時代祭は大抵が平日に行われる事が多く実際、自分の目で見たことがない。祇園祭は山鉾は見たことがあるが毎年7月17日にある山鉾巡行は確実、混雑しているので早朝に見る場所を確保しないと無理があるので見れるときはテレビ中継で見ている。何回か宵山等は行ったことがあるが行くたびに混雑との戦いである。最近、いつ見に行った?と思い出せば5年前あたりかな?と思う。とは言え見に行くのは昼間か午前中である。あと葵祭や時代祭は実際、見に行ったことがなく毎年テレビのニュースか京都新聞の写真でしか見たことがないのだが年々、増える京都観光の外国人観光客や他地域からの観光客が増える一方で見に行くのは年々、難しくなるのでは?と思う。いつも京都駅に行くたびに多くの外国人観光客で混雑していて京都駅が国際空港のような感じになっている。
時代祭は昨日に終わったが、これからの季節は観光客が更に増えるだろうと思っている。