![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75373826/rectangle_large_type_2_dbdf922ebb822bbd48454c6382fb0a00.png?width=1200)
Photo by
say_yeah_end
不器用さんにも優しい宝石石鹸
こんばんは〜。
今日は以前お話してた、宝石石鹸を作ってみたのでその感想をご報告させてもらいます。
率直に言うと…
めっちゃ簡単!!
子どもさんの自由研究にできるのも納得です!
私は服のボタンもつけるのに苦労するような不器用な人間です。
そんな私でも簡単にできました⭐️
宝石石鹸作り方
用意するもの
宝石石鹸手作りセット
紙コップ4個、包丁、まな板
①まず、グリセリンソープを細かく刻む。
②紙コップにグリセリンソープを入れて、着色料を少し入れる。4色くらい用意する。
③500wの電子レンジで5〜10秒温める。
(吹きこぼれないように、注意しながらみる。)
④溶けたソープにエッセンシャルオイルを入れて混ぜる。
⑤紙コップを傾けて、固定する。
⑥その上に違う色の、ソープを入れて3層くらいにする。
⑦粗熱を取って、冷めたら冷蔵庫で4時間くらい冷やす。
⑧固まったら、宝石に見えるように包丁でカットする。
計量もなく、本当に大雑把な作り方でできるのです!
不器用な私が最後まで出来た事に感動して、出来上がった宝石石鹸を使えそうにありません…。
ぜひ、コロナ禍のお家時間で作ってみて下さいね♪
今日も最後までご覧頂きありがとうございました😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75373969/picture_pc_b2bb45610d7e64da886561608d5a0bd0.jpg?width=1200)