長続きしない..いつも三日坊主..のあなたは、自分を乗せるルーティンをつくるetc 習慣化してください!
こんばんは🌇タコセン🐙です。
昨日、こんな本を読みました。
【(理想の人生をつくる) 習慣化大全】
今日はこちらの本の重要箇所を一部抜粋しながら紹介したいと思います。
よろしくお願いします。
みんなに宣言して退路に断つ
"他人との約束"と"自分との約束"との約束どちらを優先していますか?
こう聞かれると、9割以上の人は他人との約束だと答えるでしょう。
それはもちろん誠意のあらわれでもありますが、人から嫌われたくないし、バカにされたくないという想いもあるでしょう。
人は他人から良く思われたいものです。そして、その力を利用するのが「みんなに宣言効果」です。
私は以前、朝7時出社の日課を続けるために、毎日会社の時計の写真を、自分のコミュニティのSNSにアップしていました。
コミュニティの主宰者である私が、習慣化に失敗するわけにはいきません。是が非でも7時に出社しなくては、主宰者として恥ずかしすぎます。私の場合、こうした緊張感が夜更かしをしたくなる甘えから自分を脱却させ、朝の睡魔をはねのける馬力になるのです。
自分を乗せるルーティンをつくる
朝の滑り出しは、1日を決めます。1日のスタートが好調になるかグダグダになるかで、QOLに大きな違いが出ます。
あなたは朝、目を覚ましてから、活動的になるまでにどんなことをしていますか?
ある人は、シャワーを浴びるところから1日をスタートさせることを儀式としています。シャワーを浴びるとシャキッとして良いリズムになると言います。
「カーテンを開けて陽の光を浴びる」「目覚ましを止めてから布団の中でゆっくりストレッチする」「温かいコーヒーを飲む」「ベランダの植木に水をやる」など朝の儀式は人それぞれです。
私は朝起きると、コーヒーを飲みながらふーっとそれを味わいます。そして次にポッドキャストを聴きながら朝食をとります。テレビと違って、ポッドキャストだと目線を固定されないため、朝の準備、始動がスムーズです。
オフィスに行くと、執筆などクリエイティブな仕事に入る前には、気持ちを乗せて脳を活性化させるためのルーティンを行います。
「オフィスの片づけ」➡︎「目標やビジョンを書く」➡︎「静かに瞑想する」➡︎「古典を読む」というルーティンにしています。それぞれタイマーで15分刻みで区切って行うとちょうど1時間になります。
しっかりと心と頭の準備をして、その後の執筆など午前中のクリエイティブ作業に入ります。この1時間を経たことで、自分の中のモードはスイッチオンの状態になっています。
このルーティンをするだけで、クリエイティブの生産性は飛躍的に高まりました。
私の例は特殊ですが、朝の滑り出しで、自分を良い調子に乗せるためのルーティンをつくってみてください。
いちばんスムーズに気持ちが上がっていくルーティンをつくると、その日のダラダラ気分に流される度合いが減って、自分をコントロールしやすくなります。
気持ちが上がる場所に行く
「英語の勉強をしないといけないけど、家では気持ちが乗らない」こんなときは、自分を乗せるために、場所を変えてみることもオススメです。自宅だとどうしてもリラックスモードになって緊張感がなく、ダラけてしまうことは誰でもあります。
「近くのカフェに行くだけで集中力が蘇ってきた」「図書館に行くと凛とした静かな中に緊張感があって集中できる」という経験はないでしょうか?
私が個人コンサルティングをしていたBさんは、ブログを書くことを習慣にしようと取り組みました。しかし、自宅でやろうとしても気持ちが乗らずダラダラと過ごして更新できずの日々。
そこで、「どこにいくとやる気になれるのか」と彼女に聞くと、「近くのスタバに行くとスイッチが入る」というのでそれを習慣にしてもらいました。
"ブログを書くこと々"ではなく"スタバに行くこと"を習慣にしたのです。
お化粧をして、着替えてスタバに行くと、人がいる緊張感、ほど良い雑音が集中力を高め、コーヒー豆の匂いが想像力を刺激してくれるそうです。
これにより、Bさんのブログの更新頻度は飛躍的に高まりました。私は、執筆の原稿チェックが大詰めのときや、長期の目標を立てるときは白金台にある「シェラトン都ホテル東京」のラウンジに行きます。日本庭園がとても綺麗に見える広々とした空間で、すごく集中できます。昔からお気に入りの場所です。
心を静めたいときは、同じく白金台にある「国立科学博物館附属自然教育園」の大自然の中をゆったりと歩きます。また、身を清めたい、心を見つめたいときは、谷中にあるお寺「全生庵」に座禅に行きます。
禅堂の畳や線香の匂い、凛とした空気や緊張感が私を深い内省へと導いてくれます。
どの場所に身を置くか次第で私たちの気分は変わるのです。あなたの気持ちを乗せる場所はどこですか?
というわけで、もっと習慣化するためのオススメの方法を知りたい!と思ったあなたは是非本書を手にとって読んで見てください。
それでは今日はこの辺で!
PS....いいね!をポチっとお願いします🙇♂️🙏(コメントもお気軽に♪)
最後までお読みくださりありがとうございましたm(_ _)m
他の【オススメ本】の記事はコチラから⬇️
タコセンの経歴を簡単に書きました! 興味がある方は見てください。 ⬇️
Twitter、メルカリもやってますので興味があるかたはフォローお願いします😃
【Twitter】
【メルカリ】