見出し画像

ヴィオール曲集(クープラン)

ようこそ、CLASSIC BAR VERSTECKへ。

さて、"本日のオススメ"は、クープラン作曲の『ヴィオール曲集』です。(数字は26-94・名曲解説全集補2巻P94)

フランソワ・クープラン先生。1668年-1733年(64歳)フランスの作曲家ですね。

ざっくり、スカルラッティ先生の父とアルビノーニ先生の間に生まれており、スカルラッティ先生を含む1685年トリオ(残りは大バッハ先生、ヘンデル先生)の17年前に生まれている、そんな時期です。


正直、『クープランの墓』(ラヴェル先生)でしか聞いた事のないお名前でした。。


そんなクープラン先生。

父親はサン=ジュルヴェ教会のオルガニストを務めていた、音楽一族のご出身。10歳の時に父が亡くなり、11歳で後を継ぎこの名誉ある職に就任(正式な就任は18歳)。

23歳で王室礼拝堂のオルガニスト、クラヴサン(チェンバロ)の教師になり、宮廷作曲家としても活躍しました。


本日の曲は、クープラン先生といえば、ではない作品。

ちなみに、「といえば」の作品は『クラヴサン曲集』です。

本日は『ヴィオール曲集』です。


ところがこの『ヴィオール曲集』、ヴィオールの演奏家以外により作曲家された曲で、かつクープラン先生晩年の傑作とのこと。

ヴィオール=ヴィオラ・ダ・ガンバ=奏者が脚ではさんで構える弦楽器、ですね。

2つの組曲からなります。


第1組曲

第1曲:プレリュード

第2曲:アルマンド

第3曲:クーラント

第4曲:サラバント

第5曲:ガヴォット

第6曲:ジーグ

第7曲:パッサカリアあるいはシャコンヌ


第2組曲

第1曲:プレリュード

第2曲:フゲッタ

第3曲:葬儀

第4曲:白いシャツ


とても良い音がしますね。

見た目はチェロっぽいですが、かなり柔らかい感じ。

なんかしばらく聞いていると、別世界にいざなわれる感じ。

傑作なのかはわかりませんが、湖畔または海に近いところのカフェでゆっくりコーヒーを飲み、ゆっくりしていたい感じですね。

うちはBARなんですけどね。



本日の音源は、Goût des musique ancienneさんのチャンネルを視聴しながら書き進めてきました。ありがとうございます。


本日もご来店いただきまして誠にありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。


いいなと思ったら応援しよう!