
はじめまして。 瀧本真奈美です。
一粒万倍日の今日、挑戦してみました。
"noteはじめまして"の本日
まずは私についてを書いていきたいと思います。
【これまでの人生】
1970年3月生まれ。コロナでがらりと世界が変わってしまった2020年、
50歳の節目を迎えました。振り返れば、波乱万丈に過ぎ去った子供時代からか、家庭というものに強く憧れを抱いてしまい、今でいうところの授かり婚に至ります。周囲の大人達の真っ当な意見や制止を力の限りに振り切り、『愛さえあれば絶対に幸せになれる!』『絶対に大丈夫!』と、無謀にも19、20歳で出産しました。
絵に描いたような幸せばかりを追う、ままごとのような結婚生活は長くは続かず、離婚原因とされるさまざまを、見事にコンプリートしてくれた当時の夫と、理想の家族を追い続け過ぎた私が織りなすどん底生活を経て、それだけは避けたいと思っていたシングルマザーになりました。
夢ばかりでは生きていけないんだ。と20代早々に気付き、子供たちを育て上げるため、大好きだった化粧品会社を退職、自分の夢をかなぐり捨て、看護師の資格を取りました。当時の様子は取材いただいた記事があります。
【人生を変えることができた要素】
26歳の時に出会った今の夫とのちに交際5年を経て、32歳で再婚。それから18年の月日が経ちました。いろいろありすぎて胃潰瘍まで患った子供時代をはじめ、初回結婚のどん底時代、夢を捨てたシングルマザー時代、人の死や人の弱さを見つめた看護師時代に学んだたくさんのこと全てが今、平穏に暮らせる私なりのコツのようなものになっています。
そう考えると、ままごとのような初回結婚にも何かしらの意味があり、夢を捨てた転職やその他の上手くいかなかった事象もまた、今の私を作る大きな構成要素なのだと、近年やっと思えるようになりました。
【届けたい想い】
自分の失敗や反省を伝えることで、同じような失敗を避けられる人はきっと多いはず。病棟勤務ではできなかったであろう、心や体の病気を未然に防ぐために何かできることがあるはず。と2013年から【女性の毎日を豊かにする活動】を継続しています。
提案の方法は・・・
インテリアやDIY、整理収納、時短家事、時に子育てなど多岐にわたりつつも、芯となる軸は変わらず、【穏やかに人生を送ることができる人】を増やしたい。ただシンプルにその想いだけです。
せっかく生まれついた人生。大切なものを見失い、愚痴や妬みや争いばかりでドロドロした人生よりも、ほんのわずかなことで豊かだと感じ、あらゆる価値を見出し、自分も人も許し、穏やかに生きられる方が家庭や社会にもポジティブに働くのではないかと思わずにはいられません。
【実際の動き方】
活動内容は整理収納コンサルタント、片づけ遊び指導士認定講師、時短家事コーディネーターExpert などの資格を取得し、暮らし全般を提案する暮らしコーディネーターとして
・NHK あさイチなどメディア出演
・書籍4冊を出版
・インフルエンサー、執筆、動画出演など企業案件のお仕事
・各種セミナーや認定講座の開催
・DIY ワークショップの開催
・ショップ経営などを行っています。
【これからのこと】
早いもので子供たちも30代。孫もどんどん増え、気が付くと人生の残りを意識せざるを得ない年齢に達してしまいました。あとどのくらい今の活動ができて、どのくらいの人に役立つことができるのかは分かりませんが、勝手な使命感をもちつつ、たった1人の為だったとしても活動していけたならと考えています。
そうすることで、私の人生はきっと私なりに豊かになり、私の姿が無くなった後もまた、子どもや孫たちの何かしらの支えになる。そう信じて。
でも気負い過ぎず、目の前の階段を少しずつでも上がっていけたらいいなと思っています。
【詳細プロフィール、お問い合わせは・・・】
長くなってしまいましたので・・・
より詳細なプロフィールはHPよりご覧ください。
HP
Amebaオフィシャルブログ
https://ameblo.jp/takimoto-manami/
https://www.instagram.com/takimoto_manami/
お仕事依頼・お問い合わせはこちらです。
https://www.kurashiing.com/contact
それでは。初回note投稿を終えます。
長文失礼いたしました。