![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151692525/rectangle_large_type_2_dd2acb590f9e6d3f802107e1d0708d05.png?width=1200)
不妊治療に疲れたとき、私はパンをこねることにした
このnoteをはじめて、
今日でちょうど1年が経ちました
辛く苦しい不妊治療を日々続けているなかで
このnoteは私の励みにもなっています
これまで私の不妊治療記録を読んでくださった方
コメントやハートをくださった方
本当にありがとうございます
・・・
さて、1年という区切りもあり
今日はいつもとは違うテーマで
noteを書こうと思っています
それは何かというと
「手ごねパン作り」の素晴らしさについてです
タイトルにもある通り
不妊治療に疲れたとき
私はパンをこねます
私の場合、パンを作るには
おおよそ2時間ほどかかります
丁寧に材料の計量をおこない、
パン生地をこねはじめるところからスタート
パンの発酵が終わり
発酵器から出てきたときの
あのなんとも言えないかわいい姿
焼成後、オーブンから出したときの
とても良いパンの香り
焼きたてホカホカな状態のパンを
夫とふたりでおいしいねと言いながら
ほおばる瞬間
パンをこねて、発酵して、焼き
そして食べる
それらすべての過程が私にとって
癒しになっています
手ごねパン作りをはじめたキッカケは
10年以上前に、職場の先輩から
「パン教室に一緒に通おう!」
というお誘いからでした
元々パンが大好きだったおかげか
パン作りの魅力に気づくのに
そう時間はかかりませんでした
その後、数年間パン教室に通いましたが
惜しくも教室が閉鎖してしまい
このまま別の教室に移るか
自宅でのパン作りを楽しむか
考えた結果・・・
私は自宅でパンを焼くことにしました
オーブン、発酵器など
パン作りに必要な道具や機械をそろえ
かれこれ自宅で10年以上パンを焼いています
これまでたくさんのパンを焼きました
失敗もありましたが、そのどれもこれもが
愛おしくて、出来上がった姿を見る喜びは
何にも変え難いとすら思えます
あの日、素敵な巡り合わせをさせてくださった
先輩には今も感謝しています
そんなかわいらしいパン達の様子を
少しだけ紹介させてください
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148907631/picture_pc_b82c11349c290e7449eeda6ea3b67367.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148907727/picture_pc_a18f4776056880211b1ed15273adda84.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148907826/picture_pc_795306e51375f37141c1070a6233e5c6.png?width=1200)
たまりません
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148907833/picture_pc_53d5ce059024dfa82e37551f6ea261b7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148907836/picture_pc_4ea6f2097eae337a482652302880f1cf.png?width=1200)
キュッとなっています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148907834/picture_pc_82d0caa5cbcf848f55e5e25fb0395780.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148907832/picture_pc_eb6bf214aa56b82e6e98530ce8875696.png?width=1200)
このほかにもお見せしきれないほど
多くのパン写真があるのですが
それを披露するのは
また別の機会にさせてください
・・・
不妊治療のことを考えると
どうしても辛くなってしまう時があります
思ったように卵が育っていなかった時
不妊治療の方向性について
夫と少し言い合いになってしまった時
せっかく私のお腹にきてくれた子が
離れていってしまった時
いつも私はパンをこねていました
自分の好きなことを好きなように楽しむ時間が
今の自分には必要だと思うからです
将来は自分の子供にパンを焼いて
食べてもらいたいなという
小さな夢があります
自分の焼いたパンを子供と夫が
おいしいと言いながら食べてくれたら
どんなに幸せか
そんな日を夢見て
今日も私はパンをこねます
もし今、何かに押しつぶれてしまいそうなくらい
つらく苦しい日々を過ごしているのなら
パンをこねて、発酵させ、焼いて
あたたかいコーヒーと共に
出来立てホカホカのあなだけのパンを頬張りながら
ほっと一息つくのはいかがでしょうか
ひょっとしたら、あなたにとって
素敵な時間が待ち受けているかもしれません
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152456398/picture_pc_21470e5a01214a32c2bff9be68a3a7fd.png?width=1200)
ここまでお読みくださり
ありがとうございました