
Photo by
m_miyamoto_529
#199 忘年会に行きたくない人はNOを言える社会に
シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。
コロナ禍が開けて、今年は忘年会が増えているようです。3年ぶりに開催する、という会社や、コロナ禍で入社したために、初めて参加する若手社員の方もいるのではないでしょうか。
経験したことがない人は、「そもそもどんなものかわからないので、楽しみにしている」という人もいるようです。
一方で、「コロナ禍でせっかく中止になったものを、どうしてまた再開するのか」とか「そもそも行きたくなかったから、やめたままで良いのに」というような声もあるようです。
忘年会がそもそも何のためにあり、必要なものなのか。行きたい人、行きたくない人がそれぞれいる中で、どんな風に考えれば良いのか、考察してみます。
ここから先は有料公開となります。個別の記事をご購入いただくよりも、メンバーシップや記事まとめパックをご登録いただくほうお得です。過去記事も全てご覧いただけます。みなさんからのサポートで、毎日記事を新できています。いつも本当にありがとうございます。
ここから先は
927字
この記事のみ
¥
200
記事が気に入ったら、いいねをしていただけたら嬉しいです。noteのアカウントが無くても、いいねができます。