![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81460661/rectangle_large_type_2_123b2cf8d257ccd43e6d9a729f98876f.jpeg?width=1200)
繰下げ中の老齢基礎年金を受け取る方法|68歳父の年金事情
いつもは書評ブログをやってます、たっきーです。
今回は、父の繰下げ中の年金(約3年分)の受け取り方について、備忘のため記録します。
背景
父に、ステージ4の膵臓がんが判明し、医療費の請求などとあわせて、年金を急遽受け取りたいという事態になりました。日本では2人に1人はがんになる時代ですので、みなさんも他人事ではないかと思います。
今回は、繰下げ中の年金を受給手続きするために、父の代理でねんきんダイヤルに電話で確認しました。
繰下げ中の年金の受け取り方
繰下げ中(受け取りを遅らせている)の年金の受け取り方は2通りあります。老齢年金は、受け取りを繰り下げるに従って増額されていきます。わたしの父は3年ほど繰り下げ中の状態でした。
遡及請求(増額なし)
65歳から現在までの3年分を、最初の1回でまとめて受け取る方法(増額なし)(一般的に2〜3ヶ月で入金される)繰下げ請求(増額あり)
65歳から3年分をまとめて受け取らずに、増額された額を2ヶ月に1回受け取る方法
電話・郵送で手続きしたい場合
年金事務所に足を運ばすとも、電話口で本人確認ができれば、上記①②どちらか一方の必要書類を郵送してくれるとのことでした。受け取り方法は事前に決めておく必要がありますね。
→ ねんきんダイヤル
所感
若いと老齢基礎年金についての知識とかないから、どうしたらいいの?って感じでしたが、ねんきんダイヤルに電話したら丁寧に説明していただけました。
急病でお金が必要になったり、余命宣告を受けたりすると、繰下げ中の年金を急遽受け取りたいってこともあると思います。だれかの参考になれば幸いです。
↓ ブログではビジネス本や自己啓発本の
要約を発信しています🙇♀️
![](https://assets.st-note.com/img/1648274528561-Ase3nLm4T7.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![たっきー](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)