THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT ~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~ Day1を見た感想
イェイ イェイ!!
オケマス最高!!オケマス最高!!
オマエもオケマス最高と叫びなさい!!
マジやばかったですね、オケマス!!私は配信で見ていたのですが、楽曲と演奏だけでも泣くとは思っていませんでした!
公式からセトリが出ているので、まずはそれを見ながら話しましょう!!
セットリスト
第1幕「FIVE STARS!!!!! ~星の交響曲~」
★第1楽章★
READY!!
BEYOND THE STARLIGHT
PRIDE STAR
★第2楽章★
星屑のシンフォニア
流れ星キセキ
Anniversary
★第3楽章★
サンリズム・オーケストラ♪
STARLIGHT CELEBRATE!
NEO THEORY FANTASY
★第4楽章★
Twinkle way
Glow Map
Destiny
第2幕「Brillante Stage!!!!!」
Resonance⁺
Sweet Memories(大崎甘奈歌唱)
こいかぜ(高垣楓歌唱)
メッセージ(滝澤俊輔演奏)
Shine!!(滝澤俊輔)
ハミングバード(香里有佐歌唱)
蒼い鳥(今井麻美歌唱)
瞳の中のシリウス(香里有佐・今井麻美歌唱)
DRIVE A LIVE
アンコール
M@STERPIECE
+追記
楽曲予想の答え合わせ
全然ちゃうやんけ!!!!
感想
コンサート全体に対して
まずこのコンサートそのものについてですが、このコンサートを聴くまでは「アイマスがコンサートをやるので楽曲を東京フィルハーモニー交響楽団に演奏してもらう」と言う認識でした。しかし、実際に聴いてみたらこのオケマスは「東京フィルハーモニー交響楽団がアイマスの楽曲を演奏する」コンサートと言う認識に変わりました。
同じように聞こえますが、つまりはアイマスが主で交響楽団が従だと思っていたのが、交響楽団が主でアイマスが従と感じる程彼らの色を強く感じることが出来ました。
しかし、彼らの色を出しながらもアイマスの楽曲に対するリスペクトや理解を強く感じ、どちらの魅力も見劣りすることのない、素晴らしいコンサートとなっておりました。
演出
最初は「照明とか使ってプロジェクションマッピング的な演出やるんちゃう?」とか言っておりましたが、自分の思慮の浅さを深く反省しております。
第一幕では舞台演出無しの、オーケストラの演奏だけでの勝負でした。
舞台演出を用いずとも、彼らの演奏はそれだけでキラキラと輝くパフォーマンスとなっておりました。
小手先の演出など不要と言わんばかりに無骨で、力強い演奏です。
そもそも会場を照明演出出来る程に暗くしたら譜面見えませんもんね。
※アイドル歌唱の時には照明落として暗くしていましたけど
アイドル歌唱
アクリルモニターでXRっぽく映すのかと思いきや、普通にバックモニターでしたね。
モデリングはおそらくスタマス(アイドルマスタースターリットシーズン)で、衣装はドリームオブウィンターでした。
歌唱曲は二人のソロ曲でしたね。
いいよね……。
楓さんのこいかぜは本当にやばかったね……。
椎名豪サウンド、いいよね……。
ただ不満点を挙げると、衣装がドリームオブウィンターでラグジュアリーなんですけど、膝丈スカートなのはやはりオーケストラコンサートには合わないと思います。
アイドルと言えども、オーケストラコンサートのようなしっかりとしたステージには間違いなくきちんとしたドレスで立つはずなので、そこを普段のステージ衣装で立たれると彼女たちのリアリティが薄れます。
ここは手間がかかっても、衣装修正して頂きたく思いました。
後は甘奈の最後のお辞儀ですね。
彼女は高校生でしっかり者なので、このような場では両手を広げたお辞儀ではなく、少し緊張感をもった手を前に組んだお辞儀をすると思うんですよ。
加えて開演前のアナウンスですね。
普段だったら「めーっだからね」って言われたら「はーい♡」って答えますが、オーケストラコンサートのようないつもと違う場所で普段のノリをされると、なんというか、人前で身内ノリされるみたいなこっぱずかしさがあります。
このようなオーケストラコンサートの場では、とにかくお堅い感じを出してアイドルが実際にその場にいるようなリアリティを出して頂きたかったです。
声優歌唱
ドレス……ラグジュアリーでいいよね……。
後半はバンド演奏やピアノも入ってきて……。
おまけにピアノ演奏はピアニート公爵で、この人ニコニコに蒼い鳥の「演奏してみた」を投稿してた人なんだよね……。
エモいよね……。
しかも、こーりーとミンゴスが二人で「瞳の中のシリウス」まで歌ってくれて……。
良かったよね……。
あと「蒼い鳥」さ……アケマス時代に椎名豪さんが勝手にオーケストラで収録して、予算無いのにって怒られたって逸話があるんだよね……。
それがアケマスに千早のコミュで反映されててさ……フルオーケストラで歌う時に予算の心配するコミュがあるんだよね……。
千早……ミンゴス……オーケストラで「蒼い鳥」歌えて良かったなぁ……。
ピアノ演奏
ピアノ演奏は「メッセージ」と「Shine!!」の2曲でした。
バンド演奏もガッツリと入っていたとはいえ、普段のシンデレラバンドとは違って歌メロをガッツリとピアノで弾いていたので滝澤さんの顔にも緊張が見られました。
しかしガチガチに緊張に支配されていたというよりも、緊張半分楽しさ半分と言うように色々な感情が抑えきれないというような印象でした。
最初はその感情を持て余し気味のように見えましたが、徐々に緊張がほぐれて、中盤以降は楽しくてしょうがない様子でピアノ演奏しているように見えました。
メッセージでしっとりと弾きつつ、徐々にShine!!に向けて盛り上げていく、と言うのが本人の演奏している様子からも見えました。
普段のバンド演奏とはまた違って良かった。
交響曲について
ビビった!!マジでビビった!!
なんなん!?マジでなんなん!?!?
まずオーケストラコンサートと言う事でしっとりと聴かせる曲が選ばれると思っていたのですが、ガッツリと明るい曲を選んできましたね。
そしてフルコーラスでやるのかと思いきや、結構編曲してきて2番をカットしている曲が多かったですね。
確かに歌詞で変化を付けられないからフルコーラスでやったらダレるのでは?と思っていましたが、そこはダレないように2番目カットして短く編曲してまとめてくれましたね。
そして曲のチョイス。
星のオーケストラだから星にまつわる曲をやるとは聞いていましたが、まさか「READY!!」スタートでガッツリとアップテンポな曲をやってくれるとは思わなかったじゃん!!
何が「第一幕はオーケストラを楽しんでもらうコンサート」だ!いや、オーケストラの凄さは全身複雑骨折する程浴びさせられたけどさ!!
第一章で765、シンデレラ、SideMの曲をそれぞれのブランドの特色を出しながら一つの曲にまとめて楽章としてやってくれたのは流石のプロ中のプロの仕事だよね……。
そしてただ順々に曲をやるだけでなく、2章ではAnniversaryをやりながら流れ星キセキをやったのは凄まじかった。
それぞれの曲の持ち味を損なわず、テンポの違う曲をまとめ上げたのは素晴らしい編曲スキルだった。
しかもAnniversaryは長さ的にはフルコーラスだったけど、1番や2番で演奏を変えて同じ楽曲の繰り返しに見せなかったその編曲には感服した。
そして第3章。
確かに星でオーケストラだからピッタリなんだけど、まさか「サンリズムオーケストラ」やると思わないじゃん!!
「楽しいを 刻むサンリズムオーケストラ」ってこっちの情緒がズタボロだよ!!はしゃぎながら涙が出たもん!!
そこからのさぁ!「STARLIGHT CELEBRATE!」は分かるよ!?明るくてアップテンポだもん!!めっちゃはしゃいじゃう!!
でもさぁ……でもさぁ!!まさかアンティーカの「NEO THEORY FANTASY」持ってくるとは思わないじゃん!!
「てやーん!」のところは確かにフルートだから合ってるけど、その後のAメロのブラストビートはオーケストラでは無理でしょ!!めっちゃキコキコヴァイオリンしてたじゃん!!!
あっ!!そういえばあえて弓で弾かないで指で弾いて響かせない奏法は初めて見ました!!あれかっこよかったです!!!
いや、そうじゃなくて、いやでも……。
演奏してくれて本当にありがとうございました。
……最高でした。
そんでね、第4章ね。
Twinkle wayからGlow MapやってDestinyで締めるのはずるいよ。
楽曲のアレンジも、音色変えれないのに各ブランドらしさが出せるって言うのは……本当に凄いよね……。
第二幕ではResonance⁺とDRIVE A LIVEだけがオーケストラ(+バンド隊)のみの演奏だったけど、きちんとシャニらしさ、Mらしさって言うのが出ておりました。
オケマス生放送で「音楽のプロ集団」って称されていたけど、想像のはるか上を行く仕事っぷりでした。
「言うてもアイマス楽曲も金と愛で集めたスーパースター軍団だぜ」と思ってF1カーを用意したら、亜光速エンジンを積まれて宇宙の彼方までぶっ飛ばされたイメージです。
楽曲がどのように選ばれたのか、アイマス陣営で選んで渡したのか、フィルハーモニー交響楽団が主体となって曲を選んだのかは分かりませんが、「これいい感じにオーケストラアレンジして。シクヨロ」と渡されたらブチ切れそうなセットリストをよくぞここまでオーケストラアレンジして、編曲して、演奏してくれましたと感服致しました。
本当に東京フィルハーモニー交響楽団様には感謝しかないです。
最後に
今回のオケマスのCD売ってるから、買える人は買って。
あと今からでも遅くないから、見る予定無い人も今日の配信見て。
THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT ~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~ | ASOBISTAGE | アソビストア (asobistore.jp)
絶対に後悔しないから。
これは願望ですが、今日は昨日とは楽曲のセットリストガラっと変えてくると思うよ。
そして、ぬーは今日!「Rebellion」をやる!!!!!!
以上です。
アイマス最高。