
Photo by
kan__ma
【本】自分という壁 自分の心に振り回されない29の方法
takewoodyです。本日の読書要約記事は
” 自分という壁 自分の心に振り回されない29の方法 " です。
(約3,500文字)
■【本】自分という壁 自分の心に振り回されない29の方法
・「毎日嫌なことばかりでつらい」
・「過去の出来事をずっと後悔し続けている」
・「生きているのがしんどい」
そんな悩みや苦しみを手放すための方法
◎「悩み」が生まれる場所
◆「あれもほしい、これもほしい」があなたの苦しみの原点
・ひとつ手に入れても、ほかのものがほしくなり、ついつい他人と比べ
もっと、もっとほしくなってしまうからです
・幸せのヒントは「自分の内側」にある
◆「恵まれたあの人」にも悩みや苦しみが存在する
・どんな人にも悩みや苦しみがあるということ
・富や名声を得ても満たされない苦しみがある
◆悩みすら「諸行無常」である
・喜びも苦しみも「苦」である
・自分の心がいちばん安定するのは、喜びにも、悲しみにも、
どちらにも振り子が振れていないフラットな状態のとき
・喜びも苦しみも永遠には続かない
◆苦しみをつくり出すのは他人ではなく「自分の心」
・「自分が嫌い」という人ほど自分が大好きなわけ
・私の思い通りにならないことに反発する強烈な自我によって
自分を苦しめているのです
・みんな「自分」がいちばん大切
ここから先は
3,227字
人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。