見出し画像

【国内旅】大阪・和歌山・福岡 2泊3日の旅2024④《大阪 万博記念公園編》

takewoodyです。本日は、
先日の【国内旅】大阪・和歌山・福岡 2泊3日の旅の第4弾です。
気楽に読んで頂けたら幸いです。(約1,000文字)
まずは、前回のこちらをどうぞ↓

【国内旅】大阪・和歌山・福岡 2泊3日の旅2024④《大阪 万博記念公園編》


◆大阪の紅葉名所に行きたかったが・・・

 11:00 Hotel Check out.
 夕方の福岡へのフライトまでの時間をどう過ごすか。
 本来は、紅葉を見に、ほしだ園地の星のブランコか
 箕面大滝に行きたかった。Netで調べると、
 今年は紅葉も遅れており、まだ色づき始めだ。
 少し遠いというのもあり今回は諦めた。

 ◆大阪 万博記念公園はでかかった

 ということで、他に大阪市内でどこかないか探す。
 まだ行ったことがない所へ行きたいな~と万博記念公園が目に止まる。
 大阪万博記念公園も紅葉にいい場所らしく
 まだ色づきはじめだが、比較的近いのと
 紅葉はなくても楽しめそうと思い行ってみることにした。

 その前に、道頓堀に立ち寄り、たこ焼きを食べる。
 前回と同じお店で6個入り600円。 美味かった!!

 ◆大阪 万博記念公園はでかかった

 12:35 大阪万博記念公園駅に着いた。
 うぉー駅から、太陽の塔が見える。
 へーあんなにでかいの? というのが第一印象。
 そして公園内も想像以上にかなり広そう。

 公園だから無料かと思ったら入場料260円。
 間近に来ると、太陽の塔は更にでかく感じる。
 太陽光発電している役目があるんだね。
 平日だけど多くの人が来ていた。

 そして公園の奥まで散歩。
 ここまで来ると人もあまりいないので静か。
 景色と緑の木々、花も見れて、のどかでいい場所。
 のんびりしたいところだが、時間もさほどないので戻ることにする。

 太陽の塔まで戻ってきて裏側を見てみた。
 へー裏側はこんな感じになっているんだね。
 この中には有料で入れるらしいんだけど、
 もうそろそろ空港に向かわないと行けないのでパス。

 青空に映える太陽の塔

 セルフタイマーで、いろいろやってみた。

 観覧車や、奥のビルは万博記念館のようなものもある。
 現在14:00なので空港へ向かうのに丁度良い時間。
 1時間半、満喫しました。

◆大阪旅行まとめ

今回は、④《大阪 万博記念公園編》をお送りしました。
次回は、⑤《福岡へ、関空・福岡空港ラウンジ活用~博多の街編》
をお届けします。最後までお読み頂きありがとうございます。
また見に来ていただけると嬉しいです。
ではまた。

takewoodyの「人生にスパイスを」マガジン

私の海外旅行、国内旅行、登山、チャレンジの経験、体験、
言語、異文化のことなどを書いてます。
旅気分、山気分を味わいつつ、お得な情報や、
ちょっとした発見、学びもあります。
一部のレアな記事、一部のレアな情報を有料部分にしています。

◆登山やウォーキング、旅関係マガジン



いいなと思ったら応援しよう!

takewoody@学ぶことは人生のスパイス
人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。