プロフェッショナル 〜職場体験編〜
中学生の時なんですけど、職場体験なるものを行いました。
今でも、中学では行っているところもあるそうですね。今年はどうなんでしょうか?
まあ、それは置いておいて、終わった後に、まとめ発表的なものあるじゃないですか?なんか、模造紙にまとめたり、スライド作ったりしていると思うんですけど、もう一つの選択を考察してみました。
それは、『プロフェッショナル 〜私の流儀〜』です。
おそらく、今ならこういうことも時代的にアリだと思います。アプリも出ていて、随分前ではあると思いますが、流行った物です。
その概要について、今日は書きたいと思います。
プロフェッショナルとは…?
NHKのテレビ番組です。
仕事のカッコよさや大人のカッコよさをこの番組から学びました。テレビつけてやっていたら見てしまう番組です。
番組では、料理人やビジネス、スポーツ選手など、ありとあらゆる文化人が、自分の仕事について熱く語る番組です。
最後に、BGMでかかる曲と、「プロフェッショナルとは?」という質問される番組です。
職場体験でのプロフェッショナルとは…?
本題に入っていきましょう。
起承転結の形でストーリー仕立てにします。
起:初日
承:仕事を任される
転:リフレクション
結:終了日
ざっと考えてみましたが、こんな感じです。
あとは、写真や動画を使って、まとめていく感じです。
最後に「プロフェッショナルとは?」を答えておしまいです。
雑すぎですね。
まとめ
僕が伝えたかったのは、新しい発表の形の一つを紹介することでした。内容は、う〜んって感じですが、それをどのようにアレンジするかが鍵だと思います。
たけちゃん。