『人よりちょっとだけ努力』で得られる未来の変化
努力というと、大きな挑戦や劇的な変化をイメージする人も多いけど、大事なのはほんの少しの努力を日々積み重ねることだと実感している
例えば、毎朝少し早く出社すること、コツコツ勉強を続けること、通勤時間に読書をすることなど、大きなことではなく、小さな行動の積み重ねが自分を確実に変えてくれると確信している
1.誰よりも早く出社する
誰よりも早く出社することで、朝の静かな時間を活用し、今日の予定を整理したり、集中が必要な作業を一気に片づける。これだけで心に余裕が生まれ、1日をスムーズにスタートできる
どうしても上長や同僚などに聞かなきゃいかない仕事を除いて、朝の1時間で、今日自分ができることのすべての業務を終わらすことがお勧め。たとえ終わらないとしても、それを目標とするだけでも劇的に仕事が進む
2.毎朝コツコツと勉強する
毎朝コツコツ勉強する習慣を持つことで、知識はじわじわと積み上がり、やがて大きな成果となる。短時間でも毎日続けることで、どんな難しい目標も達成可能だと感じている
実際、毎朝コツコツと30分から1時間の勉強を続けただけで、ぼくは資格1発合格を5連続達成することができた。この記録、もっとのばしたい!次は自分にとって難しい、基本情報技術者試験に2025年3月までに受験予定(^^♪
3.通勤中は動画学習とKindleで読書
ぼくは通勤時間が少し長いため、その時間を活用しない手はない。動画学習20分、Kindleで読書20分ほどするようにしている
スキマ時間を活用して学び続けることで、思考の幅が広がり、意外な気づきやアイデアが生まれる瞬間がある。この思考の広がりや気づき、アイデアが将来を豊かにすることを確信、今後も続ける予定
4.このnoteのご案内
ここまでこの記事を読んでいただいてありがとうございます!
こちらの『人生が上向く7つの考え方』というnoteでは、ぼくが今までの人生で苦労してきたことを題材に、過去の自分を助ける記事を記していきます。「過去のダメな自分に一喝したい!」という内容が多くなってます
テーマは
①知ってて得した知識、失敗から得た知識
②趣味や音楽のこと
③家事、育児、家庭のこと
などになります
それぞれの記事最下部ある「#たけの」という文字から始まるハッシュタグをクリックすることで、ぼくの記事にとぶことができます。他の記事も読んでいただけるとなみだを流して喜びます(T T)
こちら↓の記事もぜひ!力作です(^^♪
それではこの記事の最後のパートに移ります↓
5.最後に。。。『毎日一歩先に進む』を続けるだけ
『人より少しだけ早く、一歩だけ先に進む』を心がけるだけで、周囲との差が徐々に開き、気がつけば大きなアドバンテージになっているのを感じている
最初は些細なことでも、続けているうちに「自分はやればできる」という自信が生まれ、さらなる挑戦が楽しくなってくる
未来への投資だと思って『毎日一歩先に進む』を楽しむことがコツ。小さな積み重ねが自分を成長させ、周りをぐんぐん引き離す感覚を実感しながら、これからも継続を楽しんでいこうと思う(^^ )