![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158514179/rectangle_large_type_2_898652cddbd6a1ea2a8d97ec6e7fbd9c.jpeg?width=1200)
❖ビエンチャンを見てんじゃん(130)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年10月21日)◆ラオスのことを考えると悔しい、けれどもちょっと嬉しい、同時に寂しい、そして苦しい、でも嬉しい◆
<探究対象…ラオス、ビエンチャン、ASEAN、パトゥーサイ>
♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは)
2024年のASEAN議長国はラオスのため、政治的・経済的な話題ではもちろんのこと、文化的・地理的な面でもラオスが注目される機会が多くなっているように感じます。ラオスに二度住んだことがあるものとして、そのようにラオスが注目されることは嬉しいのですが、このタイミングでラオスに住んでいないことが悔しいのも正直なところです。
しかも10月末には衆議院議員の総選挙が行われるため、このタイミングでラオスに住んでいたならば在外投票ができ、在外選挙人証の裏面の記録が増えるところでしたがそれも叶わず、こちらもかなり悔しい思いをしています。
ただ2024年3月下旬まで、ラオス第2期として住んではいたので、ラオスがASEAN議長国であることの雰囲気を感じられる出来事を、少しだけ感じることはでき嬉しかったです。
そのうちの一つは、ラオスの首都ビエンチャンの代表的な観光地であるパトゥーサイがとてもきれいに整備されたことですね。ラオス第1期のときも、第2期の途中までも、パトゥーサイの周辺は植え込みや木が密集していました。植え込みが迷路のようになっていたので、迂回しなければならないところも多くありました。
しかしそれらが第2期の途中から一気に取り払われ、とても見通しがよくなりました。観光地としては見栄えがよくなりましたが、私としてはヒキガエルやトッケイの住処になっていた植え込みや木がなくなったのはとても寂しかったです。
ラオスを離れてから半年以上経ちますが、その間でも色々な場所がきれいになっているのではないでしょうか。今年の夏は諸事情あり、海外に行くどころではありませんでしたが、冬休みならば少しくらい行くチャンスがあるかもしれません。
そのチャンスを利用して訪れるとしたら、ラオスがいいのか、それとも懲りずにシンガポールがいいのか、はたまた別の国にするのか悩むので苦しさがあります。
でもそれは嬉しい悩みなので、しっかり悩もうと思います。
それでは今日はここまで。
♪ポップ・カン・マイ(ພົບກັນໃໜ່、また会いましょう)
【記事累積:2155本目、連続投稿:1128日目】
#この街がすき #旅のフォトアルバム
#ラオス #ビエンチャン
![](https://assets.st-note.com/img/1729312127-pkF36uUeQWvocqZhlGE2TCgn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729312161-D0e27dIoQz8sEmvVkWJubyS3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729312162-tF0ezZmnEKX6UHuxBC5YSM9g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729312164-K9b4NlxEvOqwJUXBVZc3yYi2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729312181-R6DnMSLAZYWeUN2PJX371Obh.jpg?width=1200)