![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80638176/rectangle_large_type_2_8d335baf5c2488db68efbb0857989750.jpeg?width=1200)
56歳、生まれて初めて田植え体験をしました
もう6月ですね。先日、私は田んぼの田植え体験に行ってきました。
皆さんは「田植え」をしたことはありますか?
1.実はつながりの強い横浜と道志村
私が参加したのは「道志村ハッピープロジェクト」の“お米作り体験”。初夏の田植えと秋の稲刈りを体験できるプログラムです。
道志村ハッピープロジェクトとは、道志村と横浜を『食』でつなぐプロジェクト」。
なぜ横浜と道志村なのでしょうか?
実は、横浜と道志村は、水で強くつながっているんです。
道志村には豊かな森林があり降雨量も多く、水質がきわめて良いそうです。道志村には横浜市水道局が経営する広大な水源かん養林があり、道志川の水を横浜市に送る重要な役割を担っています。
船乗りたちが言うには、道志川の水は「赤道を超えても腐らない水」なんだとか!
横浜市民は、良質な水を道志村からいただいているんですね。
今回は、その道志村にある「道志村ハッピーヴァレイ」で田植えを体験してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654822289070-GWSEhqep1T.jpg?width=1200)
2.いざ、田植えを体験!
当日は晴れ☀
週末だったので大人もこどもも一緒に、皆で泥んこになりながら田植え体験をしました。
田植えなんて、生まれて初めての体験!とてもワクワクしました(*^^*)
ひざ下くらいまで田んぼに入ったのも、もちろん初めて。なかなか体験したことのない感触ですね。自然と触れ合うのは気持ちが良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654822369500-fHAraPq0xl.jpg?width=1200)
一人一列、皆で並んで植えていくのも、昔の人の知恵。面白いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654822410427-WvDlVS0PvC.jpg?width=1200)
ただ、少々覚悟はしていたものの、腰がつらい・・・。
暑さも結構応えました💦
実際に体験してみて、お米作りの大変さを身をもって実感しました。
お昼ごはんのおにぎりはいつにも増しておいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654822435802-rUWG2MsEja.jpg?width=1200)
秋の稲刈りも楽しみです。
「お米作り体験」は楽しく体験できて、いつもの生活のありがたさに気づける、とても良いプログラムでした。
ぜひ皆さんも参加してみてください(^^♪