![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9040892/rectangle_large_type_2_33c71b522c6ad98c05650124db7485e5.jpg?width=1200)
社会保障費「3年で1.5兆円増に抑制」が外された事情
2015年6月に閣議決定された「経済・財政再生計画」には、社会保障費を「3年で1.5兆円」の増加に抑制するといった数値目標が盛り込まれていた。
こうした数値目標は、この6月にも出される「骨太方針2018」に盛り込まれる予定の新たな財政健全化計画では、外されることになりそうだ。
新たな財政健全化計画で数値目標が外されることによって、歳出改革の規律は緩むのか。
そう単純ではない議論の経緯について、この拙稿に記しました。
2015年6月に閣議決定された「経済・財政再生計画」には、社会保障費を「3年で1.5兆円」の増加に抑制するといった数値目標が盛り込まれていた。
こうした数値目標は、この6月にも出される「骨太方針2018」に盛り込まれる予定の新たな財政健全化計画では、外されることになりそうだ。
新たな財政健全化計画で数値目標が外されることによって、歳出改革の規律は緩むのか。
そう単純ではない議論の経緯について、この拙稿に記しました。