9月の終わり
柿の実が少しずつオレンジ色になってきました
収穫にはまだ早いけども
なのに柿の実からひょっこり出てきて
私に気づくと(?)まるで植物の葉っぱである風を装うあの虫はなんなん(笑)
この柿の上にいるこれね
穴をあけて差し込んでるのよ
虫と言えば
私の大切な山椒の木の葉っぱを食べつくすコヤツラもなんなん。
何ってアゲハの幼虫たちだけど
最早アゲハがふらふら飛んでくるのを可愛いと思えなくなってきた
柑橘とパセリと山椒の側には寄らせないぞ
そういえば白菜キャベツレタスへの食害は進行しなくなった
オクラの葉の上でこの子が見張っててくれてるんだと思う
可愛い
トマトとオクラは今でも収穫できる
オクラは取り忘れると大きくなりすぎる
とはいえそれ程外皮が堅くはなっておらず生食も出来る
見守り中の南瓜の果実
にんにくの芽も出たよ
こちらは散歩中でよく見る萩の仲間
さて
越中おわら風の盆で有名な八尾町に来月お邪魔します
10月10日13時から14時まで音の広場にて
ハンドオルゴールでの弾き語りをしております
八尾町で歌わせていただくのは久しぶり
嬉しいな