見出し画像

サラリーマン向いてなさすぎる

こんにちは。たけのこです。

僕はこれまでの約2年間、サラリーマンとして生きてきたわけですが、今日は"自分サラリーマンに向いてないな"と思うところを列挙していきたいと思います。

休憩も兼ねて書いているので、特に内容のない記事になっていますが、少しでも共感していただけたらいいねしてもらえると大変嬉しいです。

あと、おそらくこの記事で僕のやばさが露呈すると思います。


サラリーマンに向いてないと思うところ

1.帰属意識が低すぎる

一つ目から致命的なものを挙げさせていただきました。

帰属意識とは、自分の所属している会社に対して、自らがその一員である自覚のことを指します。要は会社への興味関心、愛着みたいなものです。

  • 会社の売り上げはいくらなのか

  • 部署のKPIはなんなのか

  • 会社が将来どうなるのか

多くのサラリーマンは上記のような事柄を意識しながら仕事をしていると思いますが、帰属意識を1ミリも持ち合わせていない僕にとっては、全てどうでもいいことです。

なんなら自分の会社は「毎月決まったお金を振り込んでくれるところ」だと思っています。

モンスター社員の爆誕です。

また、これは帰属意識に関連する話かもしれませんが、"会社独自のルール(慣習)"みたいなものにも馴染めません。

例えば、「バナナ」を「バナーナ」と呼ぶことが社内の独自ルールだとします。

その会社にきちんと所属している人、つまり帰属意識の高い人はこのルールに違和感を抱かず、当たり前として受け入れることができるのだと思います。

ただ、僕にはこれが受け入れられません。普通にバナナで良いやん!って思ってしまうタイプです。

わかりづらい例で大変申し訳ないですが、要は普通のサラリーマンにはできることが僕にはできないのです。

2.相手に合わせることが苦手

会社の仕事は基本的にチームで進めるので、コミュニケーションや周りの意思決定がとても大事です。

  • 他のメンバーの感情を考えて発言する

  • わかりやすいように資料を整理する

サラリーマンにとっては当たり前のことです。

いや、僕も頑張ればできなくはないんです(たぶん)。
でも、自分がやりたいように進めたくなってしまう人間なんです。

そのほかにもプロジェクトの達成期限や納期などもあるため、「自分のペース」で仕事を進められないことがストレスになってしまいます。

本来の自分を押し殺しながら、他人の顔色を伺いながら、仕事をしています。

3.雑務が苦手

まだ2年目なので、色々な雑務が降りかかってきます。

  • 書類の申請

  • 機器の登録

  • 中途入社の方の受入準備

  • 飲み会の調整

組織で働く以上は避けて通れないのですが、正直雑務はやる気が出ません

自分の業務に関連する雑務(=自分にメリットがある雑務)にはまだ耐えられます。例えば、便利なシステムのアカウント申請とか。

ただ、飲み会の調整など、自分がやりたくないことに時間を割かなきゃいけないのが非常につらいです。

なんでおっさんたちが楽しむ場をわざわざ設定しないといけんのじゃい…と考えてしまいます。

まぁ楽しんでもらえてるだけ良いのかな…??

4.同じことの繰り返しが苦痛

週5日勤務。1日8時間+残業。

朝起きてぼーっとしながら電車に揺られて会社に向かう。

帰ってきたら風呂入ってご飯食べて寝るだけ。

毎日が同じことの繰り返し。特に刺激もなし。

思い返すとこの2年間、仕事に関する思い出はほぼありません。冷静に考えるとこれって普通にやばい状況です。

残業含めて毎日10時間、月20日働いているとして、

10 × 20 × 12 = 2400時間

年2400時間(= 100日)を無駄に過ごしていることになります。

  • 自分の貴重な時間(=命)を提供してまでやることなのか?

  • あと40年これを続けるのか?

と毎日考えています。

早く自分の好きなことで食べていけるようになりたい…


まとめ

今回はサラリーマンに向いていないと思うところを適当に列挙していきました。

改めて読むとただのやばい奴ですね。

なんとか表の顔は取り繕って生きているつもりですが、いつこの裏の顔が露呈するかわかりません。

最大限にごまかしながら仕事していくしかありませんね。

きつい…

<おまけ>

2025年の目標に対する進捗報告です。

【健康】
お菓子断ち継続中(15日目)
体重  → 58.2 kg (目標 58kg)→ 維持頑張る
体脂肪率→ 13.9 % (目標 10%)
内臓脂肪→ 3.0 (目標 2.0)

【お金】
※私の財産告白で詳細報告

【生活】
副収入  → ¥0
取得資格 → なし(FP3級の勉強中)

いいなと思ったら応援しよう!

たけのこ
いつも読んでいただきありがとうございます!よろしければ応援お願いします。いただいたチップはクリエイターとしての活動費やアクアリウムに還元し、もっとnoteを盛り上げていければと考えています!