【最初の気持ちを思い出す】
〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜
それが私の願いです。
現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。
私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。
今日は、「初心に戻るとか最初の気持ちを思い出す」といったテーマでお話を書いてみたいと思います。
4月は入学とか入社があって新しく環境が変わる時期でもありますよね。会社であれば新入社員さんが入ってきたり、異動で新しい社員さんが入ってきたり。
私の会社でも新卒の18歳の若い社員さんが入ってこられました。
フレッシュな新しい風。
それとともに私自身改めて初心に戻る機会をもらえています。
利用者さんへの言葉掛けや介助の方法。いつも注意をしてはいますが、改めて基本的なことを忘れていないかなと振り返りをしています。
そして介護の仕事を始めた当初の思い。
〝利用者さんへ笑顔で穏やかに過ごしてほしい″
〝自身も笑顔で優しくいること″
こうした最初の気持ちを思い出しています。
入ってきたばかりの社員さんは不安も大きいと思いますが、がんばってほしいなと思っています。
若い社員さんの存在から初心に戻る機会と大きな力をいただいています。
またこれから、がんばっていこうと思います。
【今日のワンポイントレッスン】
・初心に戻る
今日も読んでくださって、ありがとうございます。
