![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23619682/rectangle_large_type_2_5877bf3b23fe894c6e0dce283fc22137.jpeg?width=1200)
在宅や施設での介護に関わっていく上で今大切に思うこと
いつも在宅や施設での介護に関わっていらっしゃる皆さま、日々本当にお疲れ様です。そしてありがとうございます。
笑顔のお届け人、TAKEMIです。
今日お伝えしたいテーマは、普段のペースを崩さないことの必要性についてです。
今の状況の中で不安な方はたくさんいらっしゃると思います。
けれど、介護者の不安は目の前の親御さんや利用者様にも伝わりやすいです。
出来るべき対策をとったのならば、必要以上の不安を感じることなくいつも通りにそれに加えて明るくいることが大切だと感じます。
ここでTAKEMIからアドバイスをひとつ。
ペースを崩さずにいつも通りにやれるということは、見方を変えれば軸がぶれない、流されずにいられることにもつながります。
日々の介護においては突発的なことが起きることは勿論ありますが、大まかな流れはそう変わらないはずです。
いつもの流れを意識しながら取り組んでみてくださいね。
今日もそれぞれの場所でがんばっていらっしゃる皆さまを応援しています。
みんなで共にがんばっていきましょう^_^
◆今日のポイント
・いつも通りの流れを崩さないこと
◆このnoteを通して、一人でも多くの人が笑顔で介護に関わることができて介護を受ける側も介護を支える側もみんなが幸せになれることを願っています。