![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32174619/rectangle_large_type_2_a2611b17c18c280f3eed84e0cc60ff78.jpeg?width=1200)
Photo by
watakirin
長崎原爆の日に思うこと
今日もご訪問、ありがとうございます。
いつも在宅や施設での介護に関わっていらっしゃるご家族やスタッフの皆さま、こんばんは。
いつも親御さんやご利用者さんを支えてくださって、ありがとうございます。
介護に関わっていらっしゃる全ての方が笑顔で生きやすくなることを願っていますTAKEMIです。
今日は、介護のテーマからは離れてしまうかもしれませんがお付き合いくださいませ。
今日は長崎原爆から75年。先日6日は広島でしたね。
長崎での慰霊祭へは足を運んだことがないのですが、広島はここ数年は毎年平和記念公園へ行き慰霊祭への参列をしています。ただ今年はコロナの影響も鑑みて参列は見送りました。
毎年、この日には命のことであったり今自分の置かれている環境のことなど色んなことについて考える機会となっています。
今の世の中で戦争はゼロではありません。日本においてもそのリスクが全くないわけではありませんが、現状では平和であり色んな自由も許されています。
その環境はとてもありがたいと思うのです。
今の環境をあたりまえと思わずに、日々を大切に過ごしていきたいと思います。
また明日からは介護に関する記事をお届けしていきます。