![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87528438/rectangle_large_type_2_49b1244b80cdbc5f1771a7e8211b2542.png?width=1200)
お彼岸法座が終わって一休み一休み
令和4年の秋のお彼岸はお説教のご縁をたくさんいただき、ご法話を重ねて大変に勉強になる時間でした。うちの法座は23日に終わったので、「終わった終わった」とツイートしたら、まだ終わっていませんでした。
お彼岸終わったのでゆっくり拝見します^ ^
— 武田正文【仏教×心理学】 (@takeda394) September 23, 2022
たのしみたのしみ! pic.twitter.com/FDBnKPVPXw
ちなみにこの本は、仏心チャンネルのイラストをお書きくださっているカワモトトモカさんがイラストを担当されています。まださらっと目を通しただけですが、非常に分かりやすい!!
イラストと図解が満載で、今までしっくり来ていなかったようなニュアンスを理解することができました!
これはもうYouTubeで参考にさせていただきまくろうと思っております。
やはり何かを伝えるときには、いろんな表現があるといいな~と改めて思っております。ご興味おありの方は本書はおススメです!読書が苦手な方でも楽しく読み進めることができそうです。
そして、本日、24日は日本仏教心理学会。
発表させていただくことになっています。仏教体験のプロセス分析について考えています。まだ不十分なところだらけなので、ご指導いただいて論文化できたらいいなと思っております。
今日は仏教心理学会で発表させていただきます!
— 武田正文【仏教×心理学】 (@takeda394) September 23, 2022
慌てて準備しています。 pic.twitter.com/Eom7m6cSTc